fc2ブログ

今日のトロ占い

1.おひつじ
2.しし
3.ふたご
4.いて
5.てんびん
6.みずがめ
7.かに
8.おとめ
9.やぎ
10.さそり
11.おうし
12.うお

5位。中庸が一番、なのか?

今日は脳で攻めたい

ayakoさんのコメントからあなたの脳の年齢鑑定をやってみた。以下結果。

あなたの脳は現在25 歳です。
あなたの脳は全盛期です。

どんな刺激も吸収し、脳の活性化に役立ててしまいます。

今の状態を保ち、さらに刺激を与えてやれば脳の若さを保てるでしょう。

しかし、無理をしすぎると体がついていかず、疲れが貯まって

脳の機能低下をもたらすので注意が必要です。

実際の年齢とは1 歳差があります。

ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は年相応と言えます。

あなたがもし、もっと脳を若くしてやりたいと思うなら、

自分よりも考えの若い人と交わりましょう。

でも、いずれどんな脳も機能が低下しますから、年相応を保つようにしましょう。

あなたの脳機能が停止するまでの年数: 64 年です。


まあ、年相応ってとこですか。いい感じですねぇ。

クイズマジックアカデミーをお勧めしていきたい

本当はこんなに上位になる予定もなく、オタクはオタクっぽくオタクな話題を書いていこうと思っていたcbxです。

コナミのゲームで「クイズマジックアカデミー」というゲームがあります。その名の通りクイズゲームなんですが、一度始めちゃうと結構やり込んでしまう人多数なゲームなのです。私もその一人です。

なぜ、これだけハマる人がでるかというと、最近アーケードゲームに多くなった「ネットワーク機能」にあります。

まずプレーヤーは予習と称して数問の問題を解きます。それから「全国トーナメント」に進むのですが、本当に全国にいる同時にゲームを楽しんでいる人間と戦う事ができるのです。

200円~300円で買えるカードを使うと、前回までのプレイデータも保存しておく事ができ、16人で始まるトーナメントに3位以上に入ると修練生から始まる階級がどんどん上がっていくことができます。

脳みその普段使わないような部分も使うので結構いい刺激になります。という事で私はこのゲームをお勧めしていきたい。どーですかお客さん!?

仕事が遅れている・・・

こんばんは。ダメリーマン日本代表2次予選落ちの中途半端なcbxです。

タイトルの通り、仕事が遅れています。原因を挙げればまあいろいろあって、これがなければ話にならないというデータベースの中身が書いてある書類を渡されたもののそれが3世代ほど前のもので使い物にならなくて、それを元に1日調べたのがパーになったり、そのプログラムでの一番肝である部分を指示した人間も軽視していて実は一番厄介なところを残したままだとかあるんですが、ちゃんと確認しなかった俺がダメだった、とそれが一番大きいわけです。

俺は現在そういう状況なのですが、決して「忙しい」とは口には出したくありません。自分の時間の使い方、仕事の進め方が悪いのであって決して仕事の量が多いというわけではないのです。

また、身近に「忙しい」と連発する、「俺は忙しいから」と頼まれごとを避ける人間は大体忙しくないというのを見てて、なんかそういう事言っちゃったら負けだなぁ、とも思ってたりします。

別に強がってる訳じゃなくて、単なる心がけ、みたいなものです。忙しくないと思う事で余裕もできて切羽詰ってても考える事ができます。とりあえずやって失敗、とかそういうのを防ぐ事ができるとなんとなくですがそう思っているのです。

また、本当に忙しい人って黙々と仕事してて実は傍目には忙しそうに見えないんですよね。そういうのを見た目から目指して行きたいミーハーなわたくしなのでした。

脳!脳!

男性用はhttp://homepage2.nifty.com/shimicha/brain/brain1.htmlでした。以下結果。

あなたの脳は男:65 %、女:35 %で出来ています。
あなたの脳は並の男です。

論理的な考えができ、分析力もなかなかです。

感情はあまり表に出しませんが、他の男友達とは楽しく盛り上がるタイプです。

女性の気持ちに対してはあまり理解ができませんが、折れるところは折れるという柔軟性も多少あります。

しかし、相手が女の中の女であると付き合ったり、結婚しても相手のことが理解に苦しむ場合が多く、

少しは相手に合わせないとうまくいかない可能性が高いでしょう。

また、性欲も強く、Hなことが大好きです。

風俗に行ったりや多少の浮気もありますが、相手に気付かれなければ大丈夫でしょう(?)

あなたのホモ度は29 %です。

あなたの男らしさを無理矢理チンチンの長さに例えると22.4 cmです。(実際の長さとは異なります)

おいおいでけーな。あー、実際の長さとは異なるのね。つーかそんなに長いと邪魔でしょうがないと思うんだがね。どうなのよ?

Oh! 脳!

いや、ベタなタイトルのつけ方だね。ayakoさんのEnjoy Life『あなたの脳は男?女?鑑定』にトラックバックしてます。

http://homepage2.nifty.com/shimicha/brain/brain2.htmlで鑑定できます。以下結果。

あなたの脳は女:40 %、男:60 %で出来ています。
あなたの脳は女と男のボーダーラインにあります。

女らしさや男らしさのどちらかが極端に強いわけではなく、曖昧です。

考え方も論理的な考えもでき、柔軟で、人によく相談されるタイプです。

おしゃべりや甘いものやファッションも好きですが、コンピューターなどの機械にも多少興味があります。

男性の気持ちに対しても理解があり、男友達も多い傾向があります。

しかし、付き合ったり結婚しても、相手に女らしくないと言われることもあります。

また、性欲は人並みですが、ムードを作りながらHをするのが好きですし、

相手の喜ぶ行為も積極的にします。

きちっとした信頼関係が出来上がれば、相手の男性と末永く付き合えるでしょう。

あなたのレズ度は24 %です。

あなたの女らしさを無理矢理オッパイの大きさに例えると Aカップ です。(実際の大きさとは異なります)

ん・・・? あっ、これ女性用だった。

今日のトロ占い

1.ふたご
2.おひつじ
3.いて
4.うお
5.かに
6.てんびん
7.しし
8.みずがめ
9.さそり
10.おうし
11.おとめ
12.やぎ

6位か・・・。中途半端な一日になりそう。

終了しちゃったけど気になるblog

bonaparteさんのBパーセントです。辞めると書いたあとにコメントを残しちゃってる間抜けな私も見れますが。

なにが気になるかって、一発目のエントリから静かにありえない事を書いてるんですよね。クリック一発でってそんな。

そして2日後にはやめます宣言をして終了。あまりにも気になります。別アカウント取り直しただけなのかしらー。どうなのかしらー。

トーマ隊長の真似をしてみよう

一つ、IT関連の職業の方にお勧めしたいblogがあります。

とあるシステムインテグレータのプロマネであるdotforwardさんのDotforwardのプロマネブログです。

多分忙しくてしょうがないのでしょうけど、寡作なのが災いしてかランキングは下降気味なんですけど、とても優秀なプロマネさんのようで、中身はなかなかのものなんです。

SEからPMにキャリアアップを狙っている方はこれから必見だと思うのです。うちの上司にも読ませたい。

私家版、コメントの付くエントリ、付かないエントリ

我等が切り込み隊長、ボーゲンさんのボーゲンの直滑降コメントつく記事・つかない記事にトラックバックし、尻馬に乗って行きたいと思います。

でもでも聞いてくれよ、本当に帰り道にこのネタしようと思ってたんだって。

と言う事で、自ブログ内でコメントが付いたエントリ、付かなかったエントリを見て行きたいのですが、圧倒的に付かないのが「写真を使ったネタ」である。そんなに皆さん夜景が好きじゃないですか? それともアレですか「お前のガラじゃない、気づけ」という事なんですかねぇ。

あとコメントが付かなかったのが「自由」とはなんなのかーとかイマサラな話題というかずっとこんな感じなんだがとか自分では力を入れた積もりのエントリ。ボーゲンさんの所で自分でコメントした通り、スキを見せなかったのか、それともやっぱり「お前のガラじゃないよ」と言う事なのか。

A&Vフェスタ関係も結局コメント一つでしたねぇ。ソリッドアコースティックスの多面体スピーカなんて自分ではコメント付くんじゃないかと思ってましたが。世の中上手くいかないものです。

逆に意外だったのが受け攻め度チェック。元々のdoorさんの方にコメントやらトラックバックが行くと思っていただけにちょっとビックリ。皆さんへご注意をも意外とコメントが付いた。みんな何もなかったり一言で済ます事が多いのだ、とも思った。俺も多いです。
結局のところ、俺のスキあり人生を見たい、という事なのか?

今日の晩飯

博多らーめん+ライス。

ライスには明太子が乗ってます。やっぱり結構辛くて、
「辛っ、熱っ」と食ってきました。

ラーメンにも明太子を落としちゃったりして、普通のチェーン店のラーメンなんだけど、美味しかった。

今日のトロ占い

1.おうし
2.さそり
3.やぎ
4.かに
5.おとめ
6.うお
7.おひつじ
8.いて
9.みずがめ
10.しし
11.ふたご
12.てんびん

何位でした? 俺は12位!微妙な新企画スタート・・・。

久しぶりに見た

最近はとかく批判の的になる喫煙者であるcbxです。タバコはマイルドセブンプライムメンソールを吸ってます。

こないだJTのアンケートに答えたんですが、その謝礼として図書券が届いていました。本当にくれるものなんですね。

というか図書券見たのって10年ぶりくらいだ(^^;

ドッカーン!

はるるんさんの「はちゅらちゅで いきたいね♪」しょっくぅ~ パート2にトラックバックしてます。

以下エントリのようにぼけーっと何も考えてないように暮らしている私cbxですが、就職して足掛け3年、会社で人の目も省みずにキレたことがあります。

まずは入社2週間目。おいおい早いな。

課のサーバマシンが不調になって、大学時代に3年間WindowsNTサーバの管理人をしていた経験のある私は再インストールしてくれないかと頼まれました。

まだ研修期間(といっても中途採用でちゃんとした研修は無かったんだけど)だったんで、俺一人暇だったんです。

インストールそのものは簡単なんだけど、やっぱり時間がかかる。すでに21時頃になってました。そこにとある主任がやってきて一言、

「そんなことで残業してもしょうがないだろ」

と笑いながらおっしゃられたのです。ユーザ登録も数十人やっと終わりそうだという時に。

おいちょっと待てと。俺がしてたのは「そんなこと」なのか、明日にはちゃんと使いたいとか言ってて「残業するな」とか言うのか、それなら17時45分時点の状況に戻して帰ってやるよ!

と心の中で叫んでました。顔では「あはー、そうですねー」とか何とか言えたんだけど多分顔は引きつってたねー。あははー。

これはまあ表には出なかった。でももう一個はまた別の主任なんだけど本気で怒鳴り散らしちゃいましたね。

入社して数ヶ月も経とうかという時、初めて仕事を任されました。全部で100行くらい修正を加えればいい簡単なプログラムの仕事でした。

まあなんとか終わって、テストもしてもらって、リリースが行われました。関東一円で動くプログラムです。

しかし、どこの機械でも動かない、ということで呼び出されました。デグレードという昔潰したバグがまた出てきた、と言うのです。

そんなことを言われても修正した場所では無いし、渡されたソースを直しただけだと訴えたのですが、

「そんな事いって本当は昔のソースを修正したんじゃないのか?」

とか言うんですよ。全く信じてくれないんですね。今まで他の人にまかせっきりで自分じゃなにもしてなかったのに。そういうならあんたがちゃんと俺を見てたら良かったんじゃないか?とかソースを持ってきた人が間違えたんじゃないか?とか言ったんですけど最後まで信じてもらえませんでしたねぇ。

結局ソース管理をしているお客さんの方で最新版に置き換えるのを忘れてて古いままのを持って来ちゃったのが原因だったみたいですけど。今でもこの主任とは仲悪いですね。表面には出さないようにしてますけど。

とまあ、読んでも後味が悪いだけのお話でした。

ありゃ・・・

画像16枚ですでに1.5MB使ってるのか・・・。画像大きすぎるんだろうか。

流行りには乗って行きたい

猫も杓子もペプチドな訳ですよ。

コンビニで初めて見かけたので買ってきました。では飲みます。




ワハー!!!


・・・気を取り直してもう一口。



あー・・・。


まだパワーエイドのほうがましだな。

私のお気に入りブログのブロガーの皆様へ

張り切ってエントリしすぎ!

帰ってきて洗濯始めて、写真の修整をしつつ君らのエントリ読んで、さあ俺のエントリ始めるぜって思ったら洗濯終了ですよ? 数十分ですよ? 来月からネタ無くなっちゃいますよ?

と言うのは嘘で、いっぱい読めて楽しかったです。ガンガンエントリしてください。でも俺の順位が下がらないくらいに(笑)

ちょっと悔しいのでもう一枚

これはズーム無しだし、多少明るいのでなんとかなっている。

右側ビルが見切れているのがかっこ悪いんだけど。

ネタが無いから写真撮ってきたけどさぁ・・・

夜景って難しいよね・・・。

しかも光学ズームを使い切ってデジタルズームまでして三脚なしのシャッタースピード2秒と来たもんだ。

これが限界でした。

皆さんへご注意を

読者になる際にいくら熱いメッセージを書き込んだとしても120文字以上書いてしまうとメッセージが因果地平に消えてしまいます。ご注意を。

あははっ、ぶっちゃけありえない

またランクアップしてる。

[総合ランキング]
196位/4064人中
[ジャンルランキング]
26位/2431人中

だってさ。

今日はもうすっかりネタが無いのでこれで寝ます。

読者、コメント、トラックバックが俺のやる気に繋がる

さてさてさて、昼寝をしちゃったのでまだ少し元気が残っているcbxです。ベルリンマラソンでの日本記録はさっき知りました。

読者になっていただいた方のコメントを見ると「題名の割に面白い」みたいな事が書いてあって「またまたぁ~」と思いつつ正直な話嬉しいのです。次々と期待を裏切って行きたいですね。

渾身の力込めたエントリの反応がイマイチというジレンマはあるものの、概ね順調、といったところですか。

話は変わって、アメブロってはてなダイアリーと同じように箱庭コミュニティーみたいになってるのがちょっとアレかなぁと思うんだけど「切磋琢磨」という言葉に置き換えればそれも悪くない、と思ったりもします。ほかのblogサービスでも同じなんですかねぇ。はてなしか知らないんでコメントをいただけたら、と思います。

1人読者が増えたんだけど・・・

なんか公開にできない・・・。

ポップアップまでは出るんだけど、中身が出てこない。俺だけ?

--
追記

別マシンでやったら上手くいった。今の環境の問題か・・・。でもいままで普通に動いてたのになぁ。ふっしぎー。

イマサラな話題というかずっとこんな感じなんだが

どーも今晩は。3時間ほど惰眠を貪っていました。cbxです。今回は税金の話。

数日すると記事そのものは消えてると思います。
http://www.asahi.com/business/update/0926/004.html
消費税引き上げ「まず1ケタ台で」 谷垣財務相

を読んだんだが、いつの間に「引き上げをする」という事がすでに決まっているんだろう。俺が世の中の流れをしらなすぎただけなのか?

「財政再建のための施策」ってなんだ?歳入と支出と比べて支出が大きいなら普通の個人、世帯、民間企業は支出を減らすところから議論を始めるんじゃないの?まったくそういうことをしているようには見えなくて、いきなり「それじゃあどこからお金を持ってきますかね」という議論をしてないか?

「消費税の前に、05年度から2年間で所得税の体系見直しが必要だ。定率減税の廃止・縮小の問題も出てくる」という発言もあったみたいだけど、つまり所得税が増えて、消費税が増える、と。それはどうなんだよ。

所得税が増えるなら高額所得者が節税をガンガンやって結果的にいままでより納税額が減っちゃうかもしれない。低額所得者がそれでも少ない所得を減らされて、消費税が増えるならば高額所得者は別にどうってことなくて、低額所得者は物を買うのもためらう感じになってしまう。

結局厳しいのは低額所得者。一流企業の給料と比べて給料を決めている国家公務員やら自分等で給料を決める事のできる政治家には年収300万以下の人間の気持ちなんて分からないんですよ。高額所得者にしてみれば「うちらがお前らを養ってるようなもんなんだから少しくらい消費税で金払えや」ってな調子なのかもしれないですね。

新設ブログからの

青田買いはやっぱり難しいな。

サーバ増強してから

やたらこうなる。増強した分よりもユーザが増えてる方が全然多いんだろうか。それとも設定を決めきれないのだろうか。

幸いにしてエントリが因果地平に消えたという事は無いんだけど、これだと安心して書けないよね。機能強化よりも安定性の方を先に・・・。

ランキング・フリークって

更新しないんですかねぇ・・・。ずっとピックアップされててうらやましい・・・。

受け攻め度チェック

doorさんの秘密の扉をあけてみた。受け攻め度チェックのエントリがあったので俺もやってみた。

cbxさんは 強気受 です!

● 強気受の貴方は
★性格★
気さくで明るく、いるだけで周りを楽しくさせる人です。
男性なら、グループの中心となって盛り上げるタイプ。
女性なら、「学園のアイドル」的存在となるでしょう。
貴方の粘り強さには定評があり、誰もが貴方に一目置いてマス。
何事も中途半端を嫌い、遊びや趣味でも徹底してやらないと気が済まないトコロもあるので「おたく」と呼ばれることも…。

★夜の性格★
他人に屈するコトを嫌い、相手を見下した雰囲気があります。
それが相手を興奮させる材料になっているので、無理やりヤラれるコトも。
屈辱的なコトをすごく感じてしまう体質であることも、負けず嫌いなところも相手は見抜いてます。
素直にならないとプレイは激しさを増すばかりですよ。

★相性★
へたれ攻・鬼畜攻

●cbxさんを見守る神様は、雷様です。

うーむ・・・。ノーコメントとしておこうか・・・。「おたく」なのは否定しないんだが・・・。

今日の晩飯

たまに食いたくなる病が発病したので食ってきた。

・・・食いすぎ?

ということでA&Vフェスタ総括

日本のハイエンドAVを見て、聞いてきました。ただ、日本のメーカーしかなかったのでそこら辺は少し物足りなかった。海外のハイエンドとかも聞いてみたかったんですけどね。

あとビクターのウッドハウジングのヘッドホンが試聴できたらなぁー、と思いました。聞けるものがあるだろうと行ってみたのにこれは残念。Be!のハイエンドモデルはちょっと期待。これはオーディオテクニカのハイエンド耳掛けヘッドホンがある程度の需要を引き出しているから草分けとしては黙って見てられないんでしょうね。

QUALIA 005、TAD-M1など感動する事も多かったイベントでした。こういうのが明日へのパワーに繋がるのですよ。いろんな社長さんが美味いものを食ってその美味さに感動して仕事のパワーにするがごとくですよ。
プロフィール

ばりっぴ

Author:ばりっぴ
精神を病んでもなお書くことをやめない人。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
QRコード
QR
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア