fc2ブログ

今日のクイズマジックアカデミー2

有楽町。5プレイで0-0-1-1#2-1-0で区間賞が学問1、雑学5。月間145、累計401。なんとなく目標にしてた今月中に累計400突破ができたので嬉しい。

しかしランカー金剛がいる中で予選1位ってやっぱモチベーションアップになりますねぇ。予選じゃないとみんな隙を見せないからな。金剛3人の決勝だともうずたぼろなので予選でなんとかちまちま稼いでいくしかないですね。

正解率はやっと68%の後半になってきた。アニゲは相変わらず63%台なのですが、ノンジャンル72%、学問70%で何とかなってる感じ? そして雑学69、芸能スポーツ68と続くのです。スポーツ1、3は難しいかと思いきや星5になるまで予習すれば意外と戦えたりするものです。どの人もそれは同じなので1問落としただけで予選落ちも良くあったりして怖いのですけどね。

今日のトロ占い

1.ふたご
2.てんびん
3.みずがめ
4.いて
5.しし
6.やぎ
7.おひつじ
8.さそり
9.おうし
10.うお
11.おとめ
12.かに

ブログの文章の保存を考えてみた

アメブロってエントリのエクスポートでできませんね。

それだとどこかのブログサービスみたいな不意のデータ消失って困りますね。元に戻せなくなってしまう。

はてなは(他に使ってるのがはてなだけなんでこういう書き方にいつもなってしまいますが)、エクスポートができるんですよ。またはてなダイアリーライターを使えば必然的にローカルにコピーが残る、と。

あんまりエディタで記事を書いてなかったんでアメブロのエントリはコピーがなかったんです。

ということでなんとかして保存する方法を考えてみた。

で、まあ38秒で思いついたのが「サイト丸ごと保存できるソフト使えばいいじゃん」って事だった。

使ったソフトがWeBoxっていうやつ。まあ丸ごと保存してしまうんで、正直余計なページもついてきたりするんですが、その中から「archive-??????.html」を保存しておけばとりあえずのバックアップはばっちり、と。

あれ、そういうことなら「archive-??????.html」だけ「リンク先を保存」でよかったんじゃないか・・・。

追記:月ごとのリンク見ても全部は出ないんだな。「archive1-??????.html」と続いていく、と。困ったな・・・。リンクを読む階層を深くすればいいだけなんだがノイズも格段に増えてしまうぜ。

今日のクイズマジックアカデミー2

川崎。2-0-0-2#12-6-5。区間賞は学問1、芸能3x2。優勝2回しておいて今日はマイナス収支。-1か。計算が合わないな。あんまりひどすぎて書いてない1回戦落ちが1回あるな。

優勝2回はどっちもアイスではないです。それぞれHUM4人、3人でした。金剛がいなかったんでまあラッキーでしょう。4位2回はどちらも金剛3人に囲まれてぶちのめされました。

サブカで中級で遊んでもみたが、ガチって優勝逃したのが1回。キャラによって出る問題が全然違うのね。見たこと無い問題が多かった。順番当ては法則を知ってればまあねぇ。他の人が3問勝負してる中一人で90点台出したりと大人気なかった気がします。しかしタッチ1回系の問題はやっぱり怖いなぁ、一度1回戦落ちしそうになったもの。タイピングも俺が遅いのか結構似たようなタイミングで答えだしてくるんですよねぇ。サブカだったのかなぁ。

今日のクイズマジックアカデミー2

川崎。ランカーであるとこのカムカムさんを見たがちょうど100点出したところだった。タイピング系含めても100点取れるってさすがだなぁと思った。俺には無理だ。

戦績。1-1-3-3#13-3-4、区間賞は学問1、5、アニゲ1、3、雑学1、ノンジャンル1。+15か。月間140、累計396。28回やって+15か。まあ1クレ0.5ポイントなら普段どおりといったところか。今月で累計400行きたかったがまあ無理だろうな。明日は疲れ取りたいし。

優勝はHUM4人の決勝でした。久しぶりのHUM4人での優勝。やっと「鬼のいぬ間に」ができた。2位はHUM2人でした。そもそもHUM8人くらいで始まったんだが3回戦ですでにHUM2人。3問差で負けました。これでも白金3級ですよ。つーかやっと決勝に残れるかなぁといった感じだしねぇ。決勝戦用問題が多すぎる。

隣で頑張ってた青銅の人。パネルじゃないからって筐体たたくのやめてください。びっくりしますから。落ちるの悔しいのはわかるけどもうちょっとの辛抱だからさ。

そういや学問四文字を星5個にした。やってみると面白いな。四文字の雄、たこまるさんにはスピードもなにもかもかなわないけど一応予習合格100%だった。

今週の週末占いカウントダウン

1.おとめ
2.おうし
3.うお
4.やぎ
5.かに
6.みずがめ
7.しし
8.さそり
9.てんびん
10.おひつじ
11.ふたご
12.いて

すっかり忘れてた。

ケロロ軍曹を見てて

節分のお話だったんだけどさ。

ほとんどの地方って大豆を撒くんだよね。

東北地方じゃ落花生を撒く事が多いと思うんですが、どうなんでしょう。

関東に親の転勤で引っ越した時に節分の豆で落花生が売ってなかったのがカルチャーショックだった。東北じゃ逆に大豆を売ってないんですけどね。

落花生は殻つきで撒いたのも食えるから経済的なんですよ。

今日のクイズマジックアカデミー2

有楽町。0-0-0-1#5-2-1。1回戦落ちはアニゲだったかな。雑学3で0点落ち。5問目でサービス問題だったんだがもうダメだと思ってつまらないボケかましたら次の問題がまた微妙な問題。四文字だったんだがイタリアかイギリスで迷ってまあいいかとイギリス押したら×。月間125の累計381か。ペットがまたなんか変なこと言ってるな「おちょぼ口で愛を叫ぶ」だそうだ。あんまり大きな声ではなさそうだな。

予習はノンジャンルとスポーツの5を星5つにした。ランダム5でまだ星5にしてないのは芸能とアニゲか。ランダム3だと芸能とスポーツとアニゲとノンジャンルが星5になってないのか。雑学1と学問1ばっかりやりすぎた。ランダム以下の問題形式も全然星増やして無いしな。でも超賢ならこの辺が平均じゃないのかなぁとか甘い考えも持ってみたり。フランシス寮で行けば600ちょっとがランクボーダーな訳じゃない。その半分以上なら白金としては下かも知れないが超賢一くくりにしたら意外と平均ラインなんじゃないかと。・・・そうでもないのかなぁ・・・。

今日のトロ占い

1.いて
2.おとめ
3.やぎ
4.かに
5.おうし
6.おひつじ
7.うお
8.みずがめ
9.ふたご
10.てんびん
11.さそり
12.しし

今日のクイズマジックアカデミー2

川崎。26プレイ。1-0-3-3#12-4-3、区間賞雑学1、ノンジャンル1、5、学問3の4回。月間127、累計383。途中サブカで遊んでもみたけど見たこと無い問題もかなりありますねぇ。区間賞ばっかで印象悪かったかもしれない。決勝はわざと間違える方向でやってたが、素でわかんないのもあったし。つかごめんなさい。

今日のトロ占い

1.おひつじ
2.しし
3.いて
4.ふたご
5.てんびん
6.みずがめ
7.さそり
8.やぎ
9.うお
10.かに
11.おうし
12.おとめ

海老沢さんは院政しくのか。なんつーか・・・。

帰りの電車

大井町で止まった。曰く「川崎蒲田間で人身事故」と。

せめて品川で止まれば京急に走ったんだが、大井町→鮫洲は何気に遠い。東急経由で帰るのも普段と違った感じでいいが、横浜を回らないとダメなので断念。おとなしく待つことに。

「けが人を救出しています」またまたぁ。

約30分待っただろうか。「大森までまいります」車内はすっかりまばら。立ってる人が少ないくらいに。

「この電車は蒲田止まりになります」えー、せっかく座ったのに・・・。

でもまあ、接続電車もそんなに混んでなくて助かった。朝のラッシュ時ならこうは行かなかっただろう。私鉄が平行して走ってるとそこそこいいことありますね。

取り留めのない文章だったな。

今日のクイズマジックアカデミー2

有楽町。仕事が少し進んだので気持ちは萎えてない。しかもどうやら昨日は金剛が多かったみたいだ。気にしない気にしない。

ついてみるとすでに一人並んでる。あとはカップルとおばちゃん二人と若いにーちゃん。カップルは一人方向が違うVIP席なのでこっちの様子は知ってか知らずかガンガンつぎ込む。おばちゃん二人もお構いなし。んで俺が並んだのを見て若いにーちゃんが席を立つ。んで先に並んでた人が座ると思いきや「どうぞ」と。「先に並んでたじゃないですか」と言うが「時間が来ちゃいました」と。あら、残念。そういうことなら喜んで。

んで並んだ3席はおばちゃん-俺-おばちゃん2となったんだがどうやらおばちゃん二人は連れらしいのよね。「どこまでいった?」とか話しているのを聞くにおそらく修練生から始めたのか? もう中級の4級とかだった。並んでた人も結構待ったんじゃないだろうか。かわいそうに。

とりあえず戦績。1-0-1-0#0-1-0。区間賞はノンジャンル3とアニゲ5。月間115、累計371。優勝はアイス。まあ始まる前からアイスなんで実質COM戦だな。アニゲ5もアイス。3位になった回でノンジャンル3を取って、3回戦で金剛2人落ち(上位ランカー)で見た目の階級はうちが一番上。「鬼がいぬまに!」と思ったら強い強い。いいとこなくといった感じでした。金剛二人はまあ調子が悪かったか時間的にもうおしまいと思って3回戦で落ちたのでしょうか。普段見てる感じではありえないものね。

何気に混みこみだったので3プレイで離脱。ポイントは稼いだのでヒット&アウェイのチキン戦法だ。

今日のトロ占い

1.しし
2.いて
3.おひつじ
4.てんびん
5.みずがめ
6.ふたご
7.やぎ
8.さそり
9.かに
10.うお
11.おとめ
12.おうし

NHKの海老沢前会長は退職金をもらうのか。ショージキ信じられない。

今日のクイズマジックアカデミー2

有楽町。気持ちに余裕がない+精神的に疲れている+時間も遅いという状況でプレイするとどうなるか。
こうなりました。0-0-0-2#4-5-1。区間賞無し。月間106、累計362。あれ、思ったより減ってないな。ランカー金剛がすでに新問、金剛出し惜しみ解除問題を潰してにんともかんともといった感じでした。決勝2回は金剛3人と。どっちも3位と40点差くらい付けられました。そのなかで平賢者が結晶に行ったりしたのを見ましたが、サブカードですかねぇ。ファーストならすごいなぁと思った。

FPCT。フィールディングパーセンテージ、ねぇ・・・。むむむむ。

今日のトロ占い

1.うお
2.おとめ
3.おうし
4.しし
5.かに
6.さそり
7.いて
8.みずがめ
9.おひつじ
10.ふたご
11.てんびん
12.やぎ

昨日からログアウトされすぎ。

クイズマジックアカデミー2は

今日はやってないです。
ということで
http://aloetann.at.webry.info/200501/article_8.html
やら
http://www.spcp-evolution.net/
をならって自分の弱点等晒してみようかと。テンプレートは想さんからパクった。

アニゲR1(アニメ):アニメジャンルはQMA1のころから鬼門。今でこそ問題をこなしているのでホストのランクによっては高得点が取れる、といった感じだが、予習では合格率50%台なので察してください・・・。
アニゲR2(漫画):週刊少年マガジン、サンデー、ヤンマガを立ち読みする程度。という程度なので決勝で出されると死ねます。予選で出てこないのが救いか。
アニゲR3(ゲーム):なぜか知らんがアニゲの中で唯一予選1位を狙っていけるサブジャンル。ゲームそのものは大してやってないのだがなぜか情報だけは表層的に知っていることが多い。
アニゲR4(声優・ラノベ他):堀江由衣と田村ゆかりのユニットを「さくらなでしこ」と答えたところから察してほしい・・・。ラノベは読んだことないです。ということで、無理。

スポR1(野球):小学のときは野球部でした。そのころの知識がたまーに役に立ったり? これも予選1位狙っていけるサブジャンル。滅多な事では落ちない、と思う。
スポR2(サッカー):苦手。QMA1の時もさっぱりだった記憶が。予選で出ないのはかなり嬉しい。決勝で出されるとほぼ3問落とし。
スポR3(格闘技):問題が全体的に易しいのか、ここもあんまり落ちないですねぇ。逆ハマリすることもあるのでちょっと怖いのですが。
スポR4(その他スポ):モータースポーツは昔のはダメですが、最近のならなんとかなるか。相撲は最近は良くわからんなぁ。まあ厳しい、と。

芸能R1(TV):予習やりまくったお陰で予選1位狙えるラインに。しかし金剛ホストとなると1落ちも? 唯一の100点満点取ったサブジャンルでもある。
芸能R2(映画):めざましTVとかCMくらいでしか情報が入らないので昔のほどさっぱり。主演とか言われてもさっぱり。
芸能R3(音楽):邦楽ならばめざましTVで扱ってればなんとか。でも昔のとか洋楽は勘弁。なぜかカジャグーグーを初見で当てたりしてましたが。
芸能R4(芸能人・劇):エフェクト以外は・・・。勘弁。

雑学R1(時事):予選1位狙える位置だったが最近みんな潰してるようでなかなか上手くいかない。予選落ちもしばしば。
雑学R2(言葉):一時期決勝で武器にしてたが意外と武器にならないことが判明。つーか自爆するのでダメ。
雑学R3(生活・生き物):これも予選1位狙っていける感じ。アカハラ→ヤモリとありえないダイブしたりもするのですが。ファッションはさっぱり。CK-1が出たりNo.19とかまで待たないとわからなかったりする。
雑学R4(政治経済他):決勝の武器にしようとしたが断念。

学問R1(地理):めちゃくちゃ楽しい。予選1位もしばしば。予習合格も9割近い。
学問R2(歴史):歴史は中学レベル。だが苦手だったのでここでもやっぱり苦手。
学問R3(理系):1、2回予選1位取ったかな。一応理系の端くれなんで・・・。得意ではないが雑学入った感じのが多いので何とかなってる程度。
学問R4(文学・芸術):勘弁してよ。

そんなところ。正解率そのものはアニゲ以外結構平均化してきたのでノンジャンルはやはりそこそこといったところ。ノンジャンルR5x4とかいう決勝戦はやってみたいかなぁと思う。勝てる気はしませんが。

ソニー迷走中?

http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0501/22/news015.html
この辺とか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/24/news018.html
この辺を見ていただけるといいのですが、ソニーが「PS2でゲームを動かして、PSPで表示させて遊ぶぜ」とかいう特許を申請したようです。

一見PSone+オプションの液晶ディスプレイと同じような感じなのかな、と思うのですが、画面を飛ばすのに無線LANを使うようです。

曰く「携帯ゲーム機でもリアルな体験を」という事なのだそうですが、無線LANの帯域じゃものも満足に動かないんじゃないかと思うんですよね。知ってる人はVNCとかリモートデスクトップで他のPCを動かすのを想像するとわかりやすいと思うのですが、100MbpsのLANを使ってもXGAくらいの大きさじゃ結構ガクガクなんですよね。PSPは480x274? と解像度も小さいので行けるんじゃないかと思わせますが、実効数Mbpsではやはり動きはたかが知れてるのですよ。リアルな体験というにはバリバリ動いたりメチャメチャ高精彩だと思うのですが、動き優先で画像を圧縮させたりとかきれいさ優先で10fpsしか出ないとかそんなんじゃやる意味がない。

それにPSPのCPUでまだ足りないのかね? 一番頑張ったローンチタイトルであるリッジレーサーズを見るに携帯ゲーム機ではもうこれで十分じゃないかと。これ以上何を望むのか。

どうしてもやりたいならUSBでつなげるくらいがちょうどいいんじゃないかなぁ。なんか携帯電話機能付けるとか大風呂敷広げすぎな気がしますよ。どうなっちゃうのかねぇ・・・。

今日のトロ占い

1.さそり
2.かに
3.てんびん
4.おうし
5.いて
6.ふたご
7.おとめ
8.うお
9.やぎ
10.みずがめ
11.しし
12.おひつじ

テスト。プレビューじゃ大丈夫なんだがな。やっぱりダメか。リストのタグくらい使わせてくれよ。つーかプレビューがプレビューとして働いてないじゃないか。

今日のクイズマジックアカデミー2

近所で飯を食おうと外に出たらなぜかシルクハットにいた。せっかくなのでQMA2をやってきた。アウトラン2 SPをはさめつつ22プレイ。やりすぎ。風邪引いてるのに。

戦績。0-0-2-3#14-1-2で、区間賞が学問3、5、スポーツ1x2、ノンジャンル5の5回。月間109、累積365。1クレ0.5ポイントか。いまいちだな。6位が4回続いたり5位が3階続いたりとへこむことも多し。

学問3と5は同じトーナメントで獲得。ちょっとだけ印象付けられたかもしれない。ノンジャンル5ではランカー含む金剛3人(全員ランカーかもしれないが)引き連れての区間賞。チョー気持ちいいって感じですか。まあどちらも決勝では金剛ホストでボコられた訳ですけども。

金剛x2、大賢者との決勝。金剛ホスト。なんかやたら調子がいい。俺だけ当てる問題があったりして。1問リードで11問目終了。「すわ金剛を抑えて優勝!?」と迎えた雑学四文字最終問。・・・え? 確かに問題は見たことあったものの覚えきれてなかった問題が・・・。敢え無く俺不正解金剛2人正解で時間差で3位。ぐぐったら「夜郎自大」だそうだ。やろうじだい。IMEは一発変換。これはほんとに悔しかった。残念。次はもっと頑張ろう。

隣を見たらちょっと前にトーナメント中に呼びかけてもらった→すがきやさんが!まあ一度呼んでもらったくらいで声かけるのも「はぁ?誰お前?」って感じになると思ったんでやめといた。人見知りするしな、俺。そういや昨日もラチッタデッラでYDLさんを見たし、立て続けに金剛みちゃったぜ。だからなんだって話なんだがな。どっちも思ったのはやっぱタイピング速いなぁと。これじゃいつまでたっても勝てないな。んでもTRONさんより速い人はいまだかつて見たことが無いな・・・。

PSP Sync

PSP SyncっていうiTunesのプレイリストをPSPのMUSICフォルダに同期させる面白いソフトがあるんですが、512MBとか1GBのメモステDuo Proが刺さってたらiPod Shuffleと見せかけるようにすればでかいiPod Shuffleの出来上がりだなぁと思いました。

つーかパーティーシャッフルをそのメモステの容量に合うように曲数表示させてから同期すれば似たようなことできるじゃんとも思った。それじゃダメなのか?

今日のクイズマジックアカデミー2

川崎。シルク京急川崎→PIAラチッタデッラ→シクル京急川崎。銀座街を歩くと川崎駅前のQMA2が置いてあるゲーセンをほぼ網羅できるのな。

戦績は0-2-4-2#7-10-0。区間賞は雑学3x3、雑学5、学問1、学問5、アニゲ3の7回。2回戦で落ちすぎ。貢献度は月間99、累計355。アニゲなんてほとんど予習しないんだけどね。まあなんでも取れればうれしいです。

なんとなく正解率。アニゲは減り気味だな。アニメがもう絶望的にわからんのですよ。つーか決勝で使われたりするからなぁ。それが未見の嵐。アニメあんまり見ないからなぁ。昔は全然見なかったし。つーかなんでいまさらまじかるカナンなんだろう。

・ノンジャンル 71.03
・アニゲ    63.10
・スポーツ   67.66
・芸能     68.67
・雑学     69.58
・学問     70.16

ようやっとアロエ杯に入れてもらった。2回。それぞれ2位と3位だった。あっさりと金剛さまに持っていかれましたとさ。久しぶりにサブカードで遊んでみたらそこでもアロエ杯が。大人気なく頑張ってみたら優勝してしまった。他のアロエの人には申し訳ないけど、他のキャラに取られるよりはいいよね、なんて言い訳してみる。つーか下の階級もやたらレベルが高かったりするな。サブカードばっかりなんだろうか。素で3回戦落ちしたときは焦った。

QMA占い

http://u-maker.com/103220.html

にあるんです。
「誕生日と血液型を入力すると、あなたがどのキャラに近いか占います。毒飲ますわよ。」だそうで。マラリアさんですか。

結果は

cbxさんは ユリ です!

● ユリさんのあなたは、ものごとに積極的で、行動力のあるタイプです。
人から頼られる事が多く、相談にのり世話を焼く親分肌な一面もあります。ただ、自分の意見の正しさを信じこんでいるので、他人の意見に耳を貸さないところがあります。人の話をよく聞いてみると、意外な活路が開けたりもするものですよ。

● cbxさんの結婚チャンス年齢は、23歳・41歳・47歳です!


この結婚チャンス年齢って名前見てるんですね。適当に入れたら変わりまくった。ありえなーい。

昨日のクイズマジックアカデミー2

有楽町。0-0-0-1#4-1-0。区間賞はスポーツ1と雑学1。つーわけで昨日減らした分を少し取り返した。月間78、累計334。

22時スタートはやっぱりきついな。金剛じゃなくても強いのがうじゃうじゃ。大賢で区間賞取ってる人がいたりして下克上が起きてるなぁなんて。金剛であっさり落ちる人がいたりするのは初見弱いメモ派って感じなんですかねぇ。IUを初めとするガチクイズ屋は初見だろうがなんだろうが撃破しすぎだしな。俺は初見6問で大体5割ってところですか。運がよければ抜けれると。

昭和基地があるのは東オングル島か。こないださっぱりわからなかったんでゲルググ島ってやったらかぶってた。しかも昭和基地を答えさせるエフェクトの問題文でばっちり「オングル島にある」という文言があるのな。この辺をちゃんと読んでれば初見いけたのに。まあちゃんと読んでたら時間差で負けるとかあるんでその辺は微妙なんですけど。

南極つながり。いままでに観測された中でもっとも低い気温というのはボストーク基地で1983年7月21日に観測された-89.2度。これはジャポニカ学習帳だかアピカ学習帳の表紙裏に書いてある豆知識にあったのを覚えている。逆に最高気温はイラクのバスラで1921年7月8日に観測された58.8度だそうだ。

昨日の特報首都圏を見た

Webで昨日の特報首都圏がブログの特集だということで会社から予約しておいた。

さて。

いきなりイントネーションで違和感が。


 ログ
じゃなくて

ブログ(平坦でグを上げ気味)

の方がしっくりくるんじゃないかと。

なんかの雑誌もしくはWebで読んだんだが、イントネーションの平均化ってその言葉がその人によってどれだけなじみがあるか、という基準があるとかないとか。

あー、思い出した。小寺信良さんのギョーカイへのなじみ具合を見分ける方法だ。

多分、普段からブログを書いてる人は平坦化してるんじゃないだろうか。

他に実体験がある例としてはプログラム言語の「COBOL」だろうか。COBOLの仕事をしたことがない人は「CO」にアクセントがついた言い方をしているような。年季が入ったCOBOLプログラマはやはり平坦化してるんですよね。

さて、がっつり話がそれたところで元に戻すか。

「小学生でもできる」とか言ってるけど、やっぱり小学生はこういう環境に放り込んじゃダメじゃないかと思うのですよ。世の中のルールをある程度わかってる人でもネット上だとあまりにもジョーシキが違いすぎて混乱することもあるじゃない、それなのにまだ固まってない小学生がいきなりネット上のジョーシキだけを常識と思い込んだりしたら目も当てられないと思うのです。考えすぎ? その辺はayakoさんが書いたぱどタウン関連のエントリとそこからリンクされてるエントリを読んでもらえばいいのかな。あれは衝撃的だった。

「トラックバック」が革命的だ、と煽ってますね。トラックバックをすれば交流が広がるとかボランティアでも人が集まったりするぜ、と。確かに冒頭のじいさんのような感じならば「これはよい」と思えるのだが、「トラックバックをしまくって人を集めたい!」というのはちょっと疑問符が残るのです。読んだ人が自発的に行うならばそれは全然かまわないのですけど、エントリした人が「トラックバックしてください」というのは微妙。かといってエントリした人が方々にトラックバックしてしまうとトラックバックスパムと取られたりして難しい、と。どういう方法がいいんですかねぇ。確かに人は集めやすくなっているだけに方法論が確立されればSNSなんか比じゃないくらいの人が集められると思うのだが。つーかSNSを使って裏から手を引いて一気にブログに投下というのがいいのか。100万人のキャンドルナイトはそんな感じだったと思う。

「ブログを使ったショーバイ」として映画の批評を載せて相互にトラックバックを行うというのが。これっていつも同じ人が書いてるんですかねぇ。そうだとしたら全然信用ならない情報だと思うんですけどね。なんか絶賛する人、批判する人と役割分担まで決まってるようだし。ブログのいいところはそういう打算が無いストレートに書いたことがトラックバックなりの口コミで広がるところじゃないかと。誰がその宣伝ブログに加担してるかわかればこのショーバイもすぐ廃れると思うんですけどねぇ。アクセス数稼ぐためには方法問わないとなると最近の連邦やら探偵ファイルみたいな感じになって一気に評価落ちるようなことにもなりかねないし。よしんばアクセス数が増えたところで洗練されたネタをエントリし続けるのは一般市民には無理。

「ブログは今までのネットよりも信頼しやすい情報が得られる」なんてそんなことねーだろ。なんだかんだで玉石入り混じってるよ。むしろ石ばっかりだ。この解説の研究員は「どこが信頼できる情報元か」というのを知っているからこそ前述の事が言えるわけで、ふつーの人は無条件に信じ込んじゃいけないんですよ。さっき言った「小学生をネットに放り込んじゃダメ」と書いたのはその辺のことも含んでて、あふれてる情報から信頼できるものを選び取る能力がないと一部の極論とか好きなところに染まってしまうんじゃないかと。

小学校でも家庭でもパソコンの使い方だけじゃなくてメディアリテラシーもきっちり教えてほしいところですね。

今週の週末占いカウントダウン

1.かに
2.みずがめ
3.さそり
4.てんびん
5.ふたご
6.おうし
7.おとめ
8.しし
9.うお
10.おひつじ
11.いて
12.やぎ

ビューティフルジョーかっこいいな。なんてな。

今日のトロ占い

1.ふたご
2.しし
3.いて
4.みずがめ
5.おひつじ
6.てんびん
7.うお
8.おうし
9.やぎ
10.さそり
11.おとめ
12.かに

今日のクイズマジックアカデミー2

有楽町。0-0-0-0#4-0-2。仕事が忙しくなりすぎになる予定なのでプレイできる日はこれから減ります・・・。くそうくそう。

今日のトロ占い

1.やぎ
2.おとめ
3.かに
4.うお
5.ふたご
6.おひつじ
7.おうし
8.さそり
9.いて
10.てんびん
11.みずがめ
12.しし

ゴルフ場のスキミングはゴルフ場の支配人もグルだったのか。そりゃ上手くいくよな。

今日のクイズマジックアカデミー2

有楽町で10プレイ。0-0-2-1#5-2-0って書くのか? 一応プラス収支の月間79、累計335。寮貢献度は100位がすでに500超えてるので追いつくのは無理そうだ。

しかし勝てない。上手い具合に人のジャンルで3問取っても結局自滅パターン。自分で選んだので正解できなくてどうするよ・・・。まあ他の人もたまーにやらかしてたりするのですが。極めた4択は異常。一瞬の勝負で押し間違いというか勘違いというか。富士山をコニーデと答えた地理好きは私です・・・。

「俺がルールだ!」もカンに任せて押してればあたってたなぁ・・・。白金という肩書きが重くのしかかるぜ。

→すがきやの人、その後タイピングが出なくて返せなかった。申し訳なかった。
プロフィール

ばりっぴ

Author:ばりっぴ
精神を病んでもなお書くことをやめない人。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
QRコード
QR
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア