先天性の疾患である認識がほぼかたまりつつある自閉症を「ゲームをしすぎると後天性の自閉症になる」とお得意のトンデモ理論で反響を巻き起こしている森教授はなんなんだろう。一度注目を集めるとやめられないのかね。とゆーか自閉症と引きこもりを同一視してるような感じがしてならんのだが・・・。
というのとはそこそこ関係ある話題。
このPDFに比較的経度な自閉症をチェックできるテストがあるんですが、そのテストによると33/50以上でその恐れが高いということ。早速ちぇーっく!
とまあ、軽い気持ちでやってたんですが、採点してみると41/50だった。
・・・!?俺ってアスペルガー症候群なのかね。
しかも特徴とか読んでるとなんか当てはまる気がするんだよね。「記憶力がいい」とか。4歳5歳の時の事とかまだ思い出したりするしね。「数字に強い興味を示す」というのもアレだ、その時期にマイナスの概念をなんとなく理解してたのも覚えてるし。「1ひく3は?」とか聞かれてふつーに「まいなす2」とか答えてたもの。まあそんなの教える親も親だが。んだから小学入る前に始めた公文式も単純な計算がモリモリできるんで結構面白かった。
「環境が変わるのをいやがる」というのもあてはまるなぁ。去年の今頃週単位で作業場所が変わってたが生きた心地がしなかった。同様に住居も更新毎に引越しとか考えられない。よくできるなぁと感心してしまう。
仕事しててもいわゆるカクテルパーティー効果が効かないのもこれが影響してるのかなぁ。360度全部から音が入ってきて肝心な話の内容が全く分からないことが最近特に多い。意味のある言葉に聞こえないのよね。言葉の羅列というかそんな感じで。あと今の仕事場は四六時中誰かが大声で電話してるので全く集中できない。
プログラムの仕様書読んでても漢字がたまに漢字以外の記号となって見えてしまうのもそういうのだろうか。仕様書とプログラムも結びつかないのよね。
話すという事によるコミュニケーションも苦手だしね。電話が特に苦手だ。鮮明に言葉が聞こえてるのに何を言ってるのかさっぱり分からないこともしばしば。
俺こんなんでよくいままで生活できてたな・・・。
とゆーか、俺はどうしたらいいのだ。医者に行って診断してもらってもだからどうしたという話にもなるし・・・。まいったなぁ・・・。
新橋。0-0-1-1#2-1-2(0-0-1)。区間賞はノンジャンル1、1回押し即答系6問がキッチリハマった。点数的には98.20なんで特段速かったという訳ではなかったが。結局今月は+58か。1日1以上上がったと考えればまあ、練炭としてはそこそこなのかな、と。でもどんどん覚醒して追い抜いていく人がバンバンといった感じで落ちていく一方なんだろうなぁと思いきやランキングそのものはあんまり変動なかったですねぇ。160位近辺をたゆたう感じで。
一発目は
想さんと当たる。頑張ってみたものの2回戦で撃沈。想さん区間賞。俺を追い抜いてから700到達まで早かったなぁ・・・。おめでとうございます。あと貢献度100ちょっとでランキング1枚目ですね!とか言ってみる。店内対戦とかしてみたいですね。俺がへたれでなかなか決勝で合間見えることができないので・・・。
寮内ランキングであっという間にかなりの下から追い抜かれて1枚目圏内も狙えるところまで来たおじょうさんとも当たったのですが、本当に俺の下にいたのか!?ってくらい強かった。決勝にも進んでた。俺は1問だけしか取れず8位・・・。これが実力の差なんでしょうなぁ・・・。思わず「もくたんつらいよ」とタイプして最後の問題は「ジェノ」サイドと。俺が消えてなくなりたかった・・・。隣の上級の人も「なんだこいつは」と思っていたに違いない・・・。
つーことで前半戦で-5という異常な状況にかなり落ち込む。が、後半戦でなんとか腐らずにできたし、やっと問題傾向にツキが出たということで決勝2回の区間賞1回でなんとかプラマイ0まで持ち込む。やっぱ場所変えると出題傾向が変わるっていう印象が強いなぁ・・・。考えすぎなんだろうけどねー。
1.みずがめ
2.てんびん
3.ふたご
4.おひつじ
5.しし
6.いて
7.さそり
8.やぎ
9.おとめ
10.うお
11.かに
12.おうし
ラウンドワン川崎大師店→シルクハット京急川崎。ラウンドワンは京急大師線の産業道路駅から左に出て歩道橋を上ると右前方に見えます。昨日のベネクスと今日のラウンドワン、どちらも郊外型の大型アミューズメント施設ですが、どちらもQMAは結構静かにできました。ベネクスはさらに暗い店内なので結構集中できると思います。ただ、ラウンドワンはなんかつながりが悪かったなぁ。隣の上位ランカー金剛(てーかなんでこんなところに!と思ってしまった。でも相手がもし俺を知ってれば同じ事を思っただろうけど・・・)なんて毎回アイスだったみたい。めちゃめちゃ稼いでた。うらやましい。俺はアイスでもふつーに落ちたりするからな。
つわけで、今日の成績。1-0-1-0#5-3-1で区間賞ノンジャンル1。月間58、累計459。ノンジャンル1はアニメが出なければ結構正解率いいんですよね。といっても7割そこそこなんですがね。ただね、今日はカモノハシを度忘れ。もちろん一人で誤答。3回戦落ちの回で一つ、5問目まで全問、あと一つというところで全くわからない問題が。多分はずすと残れない点数(79点台)だったのでなんとか答えを出そうと思ったがかなわず「くやしーーーーー」とタイピング。結果はもちろん5位でした。あははは。
優勝の回は決勝では金剛が俺一人。4人とも同じくらい問題を落として微妙な展開。「喉元過ぎれば熱さ忘れる」の順番当てでガッツリ押し間違える。ぶっちゃけありえなーいとか思いつつ4位だなぁと思ってみてたら1問差で優勝でした(79点台)。4位が70点台だったのでこりゃこりゃと思ったらそこからスピード差で2位まで決まってしまった。思わずガッツポーズしてしまいましたね。ハズカシー。でもメインカードのアロエが重たそうに優勝旗を持つ(というかあの持ち方で持てるのは力ありすぎ)絵がHUM4人決勝で久しぶりに見れたのでなかなか嬉しかった。これがあるからやめるにやめられないのですよね・・・。
後は大魔導士カードでまったりと。最後のプレイの決勝、タイピング系がごっそり来てしかも初見ばっかりだったので見事な負けっぷりでした。というかタイピング系を選ぶのは多分サブカなんだろうな、と思った。俺もそうだし。ほとんど芸能だけ予習して、花を孵化させたのですが、花もかわいいね。回答したときのドキハラな表情とか正解したときのにこやかな顔とか。四択を星5つにしてるが、ホストになった時はすごく面白かった。本当に星5個の問題がバンバン出てきてた。というか、ホストになったのかは本当は分からないのですけどね。やたらむずいのが出てたんでたぶん俺ホストだったんだな、と勝手に思ってみた。
ベネクス川崎→シルクハット京急川崎。ベネクスは朝5時まで営業なのね。深夜登校ができるというわけだ。ただ車がないと移動辛いねあそこは。電車で行くなら終電が早い鶴見線と南部支線しかないから、その辺は注意だな。浜川崎から歩いたけどそれでも5分くらいか。迷ったせいで倍かかったけど。ベネクス→シルクは南部支線→京急と乗り継いだが乗り換え駅の八丁畷はJRと京急の出入り口が同じなのか。Suicaが使えて京急の切符が入り、パスネットも入る、そんな改札口。ちょっとびっくりした。あ、八丁畷は難読地名でエフェクト出るかね。って1で出たのかな。
んで成績。0-1-1-1#7-5-1(0-0-1)。区間賞は学問1でした。こんだけやって+1。とほほーって感じ。大魔導士サブカ、中級サブカでもやったがまあ当然のように決勝には残るわけだが・・・。ふつーに決勝で負けるもんなぁ。つーか予選からやたら初見が多い。問題数が万いってるというのもまんざら嘘ではなさそうだな。
1.おとめ
2.てんびん
3.やぎ
4.みずがめ
5.おうし
6.ふたご
7.いて
8.さそり
9.かに
10.しし
11.おひつじ
12.うお
新橋タイムマシン→ワールドゲーム新橋。メインカードの成績は0-0-0-1#0-0-0。あとは上級サブカ。8回くらいやって優勝が1回の3回戦落ちが1回か・・・。まあこのくらいが俺に合ってるんだろうな。金剛とか明らかに分不相応。
しかしタイムマシンは音ゲやる人には結構いい場所ですね。音量がすごい。みんな気持ちよさそうにプレイしてました。やっぱり音ゲは音が大きくないといけません。んでもQMAやるにはちとつらいな。ワールドゲームが混んでてどうしようもない時くらいしかいかなそう。つか地下はどうなってるんだろう。見てくればよかった。
ワールドゲームでは隣の青銅がやたら決勝に残ってた。同じフランシス寮だったが多分俺よりランキング上なんだろうなと思った。CNはよくみてなかった。と思ったが。今もりもり追い上げられてる最中なのか。つーかリーグ戦まだぁーーー? マジでヒットアンドアウェイしないと貢献度減る一方なんじゃないかと最近思うし、モチベーションがさすがに下がってきたよ。
1.やぎ
2.おとめ
3.おうし
4.いて
5.かに
6.さそり
7.おひつじ
8.うお
9.しし
10.ふたご
11.てんびん
12.みずがめ
有楽町。1-0-0-0#1-0-0。優勝はアイス時。昨日のマイナスを取り返した。後は上級サブカでまったりと2回。アロエ杯も執り行われたので大人気なくゲット。このキャラで3枚目か。ボーダーが変わってなければセンモニに載るのかな。半分以上の問題が初見だったので許してください。つーかやっぱり上級とか大魔導士あたりが一番面白いなぁ。超賢もスピードとの戦いなんでまた違った面白さもあるんだが。
1.おうし
2.かに
3.さそり
4.やぎ
5.うお
6.おとめ
7.てんびん
8.いて
9.おひつじ
10.みずがめ
11.しし
12.ふたご
有楽町。0-0-0-0#4-3-0。ぼろぼろ。軽くテンパってる状況ではやっぱりやらない方がよかったな。2回戦落ちは最後の3回だったし、回数少ない方が俺は合うのかもしれない。
最後は隣に座った大賢者と同じトーナメントだったが、ザッハトルテをザッハテルトとかアホ過ぎる事をやったりして2問差付けられて敗退。つーかやたら強かったなぁ。タイピングも流れるように打って結構速かったし。いい年したおっさんだったがやはり年の功というところだろうか。ちょっとかっこよかった。
1.てんびん
2.しし
3.ふたご
4.いて
5.おひつじ
6.みずがめ
7.うお
8.おうし
9.かに
10.さそり
11.やぎ
12.おとめ
ま、最下位の日もあれば一位の日もあるわけで。とコメントの返事にかえて。
有楽町。0-0-0-1#0-0-0。1回目でプラスになったのでスパッと切り上げた。3回戦で全員間違えた完全新問も1問仕入れてきたのでまあよしとしよう。
しかし本当に1回だと味気ないので上級サブカで1回。3回戦1位の決勝2位でした。この辺が練炭っぽくていいな。3回戦は初見もあったが5問取ったのは俺だけだった。
1.さそり
2.おひつじ
3.おとめ
4.しし
5.いて
6.ふたご
7.やぎ
8.うお
9.おうし
10.てんびん
11.かに
12.みずがめ
ほりえもんがインタビューに答えてた。
が、日テレがなんかはしゃぎすぎだな。フジに視聴率1位取られたのがそんなに悔しいんだろうか。ほりえもんにある事無い事聞いてなんとか言葉を出そうとしてるが、インタビュアーの勉強不足、思い込みであまりにバカバカしい質問しか出ない。これじゃ朝のワイドショー以下ですよ。
フリップにライブドアが保有しているニッポン放送株が40%超と書いてあったが、ライブドアの出す株保有の報告書を信じるならばまだ30%台だよね。虚偽の放送をすると放送法に抵触すると思うんだがなに考えてるんだろうか。それともライブドア側が40%以上持ってるのに報告してないと踏んでいるんだろうか。それにしても根拠が無いフリップだと思った。
インタビュアー2人してほりえもん一人にやりこまれてたな。議論のぎの字もなかったインタビューでした。なんであそこで基本的な解説をほりえもんがおこなわければならないのだろう、明らかに時間の無駄であり、今回のインタビューは日テレの株を下げることになりそうだな。
あれじゃ怒るのも仕方ないと思う。明らかにインタビュアーが低脳だった。
有楽町。0-0-1-0#1-0-0、区間賞スポーツ3。今日もよいヒットアンドアウェイでした。
ここ2日、アニゲ1、スポーツ3と苦手だったりスピード負けするところで区間賞が取れてますね。カンが冴えまくってます。いいことですね。ミルコ・クロコップが契約しているサッカーチームという四択でカンで当たったのが大きかったですね。正解が2/12でしたよ。ぐぐってみるとクロアチアの2部リーグみたいですね。「分からない時は一番長い選択肢を」というのは結構な人がやってるんですねぇ。これの回答を見て思いました。俺もたまにやってたりしますけどね。まあその回は3回戦のスポーツで落ちたのですけどね。
3位の回はアロエ杯。ペットは青2人、紫2人。一人はもうアニゲ順番当てというのが分かってたくらいトップランカーなのでもううんざり。取れないの確定ですか。もう一人のアロエはアニゲタイピング、クララの人は学問並べ替え、俺は学問ランダム1。もう正解率からこいつを選ぶしかないのですよ!俺ホストでスタート。いきなり3問取れずに凹む。次3問、アニゲ順番当て。ここでも2/3。おお、何気にいい感じ。アニゲタイピング、これも2/3。だがここでクララの人が全滅。アニゲはかなりの苦手らしい。嘆いていた。最後、学問並べ替え。やはり武器にするだけあって星5個っぽい問題がずらずらと。1/3で終了。アロエメダルは当然のごとくトップランカーの方に。で、アニゲの正解数差でもう一人のアロエの人が2位、クララの人は残念ながら4位でした。やっぱりアニゲ弱いなぁ・・・。辛すぎる。決勝で上位行くためにはやっぱりアニゲ、スポーツを重点的に行く必要があるなぁと感じた今日でした。
1.かに
2.おとめ
3.うお
4.やぎ
5.さそり
6.おうし
7.てんびん
8.ふたご
9.しし
10.おひつじ
11.みずがめ
12.いて
---
雑学連想
共通する有名人の名前
未成年で罪を犯し謹慎処分
ダルビッシュ
あびる
1.あい
2.しい
3.ゆう
4.ひい
で、待ち合わせをしたわけだが、用事はワンフェスのおみやげ受け取りだったのですよ。
今回のおみやげは「
ワンダ&リセットのオシャレ泥棒!」という着せ替えができるフィギュア。
今日の今日まで今回のお土産のデザインが「ばらスィー」で原型が「大嶋優木」だなんて知らなかったんです!メッチャかわいい!!知ってたら始発で並んでましたね。
急いで並んでそうな知り合いがいるBBSに書き込み。「今日中に取りに来てくれるならOK」という返事が!!あぁ、神様、ありがとう。
ということで一人限定3ダースなところを買ってきて貰いました。ありがとう。
で、いそいそと帰ってきて開けてみたんですが、一個空箱!!ちゃんと封緘してたので海洋堂のミスですなー。どこに連絡していいものか分からなかったのでとりあえずワンフェス事務局にメールしてみました。
状況が状況なのでまだ組み立てるのは待とう・・・。早く組み立てたいのに・・・。
追記:
ヤフオクがすごいことに・・・。リセヴィネの時もこんな感じだったなぁ。その時は俺は並んで買った訳だけれども。ヤの字の人が資金源に限定品買ったりするという噂を聞いてまんざら嘘とも思えない状況ですな。ガレキとかって恐ろしいですな。
今日は家にいる予定だったが秋葉原に行く予定ができたので時間埋めに秋葉原で。1-0-1-1#1-2-0、区間賞アニゲ1、学問1、3。+10か。月間44、累計445。午後の早い時間までは上位ランカーがいなかったのでこんな感じ。4時過ぎあたりからわらわら出てきて待ち合わせ時間に近づいたので終了。そこそこいい具合にヒットアンドアウェイができました。
優勝の回はウチホストのCOM半分くらい、金剛ウチだけでスタート。学問-学問-芸能で上手いこと学問2つで区間賞。芸能もなんとかそつなくこなせて、決勝ではスピード差でなんとか。なんとかばっかり。まあ必死なんですよ(笑)。
ee'mall 2nd avenueにカード通してみたら全部で37000ptsくらいになってた。60で割ると600playちょっとというところですか。まあ、2回戦進出が750回以上なんで、途中からの集計な訳ですが、使ったお金を数値化されるとちょっとアレですな、アレ。
川崎。0-0-3-0#1-1-1、区間賞雑学5、ノンジャンル5。の+7。有名金剛が少なかったのでこんな感じ。安城で大会だっけか。金剛俺一人の回もあったが決勝で自滅。3回戦の雑学で区間賞取れたのは良かったんですけどねぇ。でもまあ1pt/1play以上ができたのでよしとしよう。
しかし今日はなんかにぎやかな集団がいたなぁ・・・。金剛2人、白金1人とあと何人か。みんなでわいわいやる高校生の集団ならまだいいんだが、ちょっとアレだったので周りはドン引き。あれが横浜のとある地域でスタンドやらで話題になってる集団なのか・・・。うわさ通りどの人も予習決勝はアニゲだった。しかしこの人たちにはピン同士でも一生勝てないなぁと思った。アニゲは鬼門。さらに言えばアニメが鬼門。ゲームはなぜかなんとかなるんだがなぁ。
なんちゅーか、メモ無しでやってるのだが、あいまいに覚えてるのが多すぎるなぁと思った。特に人名四文字。苗字は合ってるとか名前はあってるとか読みは同じでも感じが違うとか。まあ苦手ジャンルでも3回間違えればなんとかなったりするんだが、逆に一発で当てたのをポロッと忘れてたり。まぐれ当たりのだともうほぼ確実。こりゃまいったね、と。
とある決勝。スポーツタイピングでサッカーの問題が。さっぱりなので「サッカーイヤーー」と回答したが、結局サッカーの問題はそれだけだった。上手く切り抜けた!と喜んでたらとあるタイピングで分からなかったのか「サッカーイクヨー」と。最後3問、スポーツランダム2。最初のキューブで潰して「コマルーーー」と入れたがその後2問はなんとかなった。でも3位。自分で選んだ形式で間違えてりゃ世話ないっすね。
オチとかは特に無いです。
1.うお
2.かに
3.さそり
4.おうし
5.おとめ
6.てんびん
7.やぎ
8.みずがめ
9.いて
10.ふたご
11.おひつじ
12.しし
有楽町。0-0-0-0#4-0-0、区間賞学問3。ショージキ4プレイで貢献度+1ってのはふつーの金剛じゃありえない訳です。100ポイントくらい差がついてた金剛にあっさり抜かれ、また下から金剛が追い上げてくるのです。激烈に覚醒しているそれ以下の賢者もどんどん追い越して行きます。辛いなぁ。
区間賞の学問3は1問落としのスピード差。しかしその次の3回戦、芸能5が初見6問・・・。やりこんだだけの金剛には2問正解するのがやっとでした・・・。
金剛になったカードが去年の8月から連れ添っているカードじゃなければとっくに金剛到達をゴールとして次のカードに移っている所ですが、1の時の上級ステイシスやら上窓スパイラルで一緒に一喜一憂なんかしたりしてまあ、ふつーの人にとっちゃ単に気持ち悪いだけの話なんですが、愛着が沸きすぎているのですよ。
なもんだから、賢者昇格後、白銀賢者の半分あたりまで貢献度マイナスが込んでも自キャラが勝って喜ぶ顔が見たいがために頑張れたし、金剛賢者に昇格した時は本当に嬉しかった。だけどこれじゃあなぁ・・・。次は勝つ喜びをどんどん教えていく段階ですな。なんとかしないと・・・。
つーかメインカード無くしたらマジ泣きしそうだ。ぶっちゃけありえないと言いたいところだができないのが痛すぎる。
1.てんびん
2.ふたご
3.しし
4.みずがめ
5.いて
6.おひつじ
7.おうし
8.さそり
9.やぎ
10.かに
11.おとめ
12.うお
有楽町。0-0-0-1#3-0-0、区間賞雑学5。区間賞はランカー上位が初見ミスしてくれたお陰。8人中5人が初見だったっぽい。
今日は金剛が少なかったね。最高で7人かな。というか超賢16人揃わない回も。問題配布の次の日は篭って復習って感じなんですかねぇ。今日も新問らしい新問には出会わなかった。多分出会っても簡単だったのでほぼ全員正解だった。
やっぱ俺はダラダラやってもどんどん集中力を無くしていくだけなんで、回数少なくして傷を広げる前に撤退というのが良さそうだ。4位の回(=区間賞の回)も一発目だったし、最後の回は芸能-アニゲ-アニゲだったので半分諦めかけていた。つーか金剛4人以下でも確実に決勝にいけないところが俺だな。ランキング2枚目クオリティーといった所か。
1.ふたご
2.みずがめ
3.てんびん
4.おひつじ
5.しし
6.おとめ
7.いて
8.かに
9.うお
10.おうし
11.さそり
12.やぎ
ふたご座の人は今日攻めの姿勢でOKなようです。
新橋。新問配布の日でした。0-0-0-0#1-1-1。しょっぱな16位でかなり凹む。なんか出し惜しみの分が出た感じだった。他の人が正解しすぎ。2回目。3回戦まで進むも学問ランダム5。意味不明な漢字8文字の並び替えに沈む。3回目。2回戦12位。で、今日はもうダメだと感じて終了。
つーわけで久しぶりのマイナス収支。つーかやっぱり金剛多過ぎ。素の新問より金剛ホストによる出し惜しみ問題に負けた感が強い。土日まで待つかな・・・。うーん、ランカー金剛はもしかして朝から張り付いてて今日2回目に出たからバンバン正解とかだったのかなぁ・・・。そんな気もする。しょーじき今日はついていけないと思った。
1.やぎ
2.うお
3.かに
4.おうし
5.おとめ
6.ふたご
7.みずがめ
8.てんびん
9.おひつじ
10.いて
11.しし
12.さそり
揺れましたな。
有楽町。0-0-0-2#4-1-0。地味に+3。大体19時辺りから薄くなっている気がする。あとスポーツが多い印象だった。もう厳しい厳しい。
決勝に残った回は学問となんか。もう覚えてない。3回戦落ちは単純に正解数足りないのもあったが、スピード差で落ちるということも。どうも脳みその回転が遅いらしくタイピングが遅い。決勝は相変わらず学問四択を出してみてるんだが未見3問で撃沈。正解率が一番高い学問ランダム1に戻した方がいいのかなぁ。でも明らかに武器にならないし。もう紫蛇をあきらめて学問予習を増やしていった方がいいのかなぁ。悩みどころ。
良くblogにコメントを残している
想さんと今日は2回当たった。1回目は3回戦スポーツで俺撃沈。2回目は学問で想さん惜しいところで予選落ち。予選でも順位が隣同士になったりとなんか妙に仲がいいというか。そういや一緒に決勝に残ったことはまだないんですよねぇ。一度は決勝でお手合わせしてみたい。向こうはスポ2確定だと思うんで俺一人撃沈の予感ですが。
1.おとめ
2.やぎ
3.おうし
4.しし
5.かに
6.さそり
7.おひつじ
8.いて
9.うお
10.みずがめ
11.てんびん
12.ふたご
職場についてPCを立ち上げメーラーを立ち上げるとシステムテストでバグが出たと。なんか数が合わないらしい。数が合わないのはバグとしては最高級。出しちゃいけない部類。凹みながらバグが出た状況と同じパラメータをプログラムに渡して再現してみる。
が、再現しない。プログラムを見ようが間違えるような場所でもない。「再現しません」とIPメッセンジャーで飛ばすとSEが飛んでくる。「あれ、再現しないねぇ」と。「エクセルでの集計の仕方間違えたかな、ごめんごめん」とも。おいおい。あなた忙しすぎで疲れてるんですよきっと。しょっぱすぎる。地下鉄が大嫌いで出勤するだけでやたら疲れるのにすでに今日の精神力の8割消耗。
その10分後。運用チームから「あなたの作った○○ですけど、今日本番環境で落っこちてますよ、まだ使ってる人からなんにもないけど直しておいてね」と。言われたプログラムは現在絶賛テスト中で本番環境なんかにリリースしてませんが・・・。つーかリリースするように申請も出してないのになんで動かすような状況になっているんだろうか。ここで9割9分の精神力消耗。
運営側のミスじゃんかーとぶち切れたかったがそうもいかず、SEさんに状況説明して運営側と話をしてもらう。解決。なんでこうなんだろう・・・。仮にも一流企業の社員なんだからもうちょっと考えてからこっち来てくれよ。それともあれか、名前だけで仕事してるのかね。理不尽をこうむるのはいつも下っ端だ。
しかし、あーゆー人たちって言えばとりあえず相手は謝ると思ってるんだろうな。反論したら面食らってた。でもバカの一つ覚えのように最初のせりふを繰り返すのみ。話がすすまねーだろ、と。
結局動かした人は「試しにやってみた」だけだった。ぶっちゃけありえない。これが月曜日のしょっぱな1時間で起きたことだった。もう一日不機嫌。しょっぱすぎた。
あ、でも六花亭のストロベリーチョコはすっぱい。フロアの女性陣がもりもり配ってた。別会社の人間なんでもらえないと思ってたがもらえたので正直驚いた。おいしかったです、ありがとう。