1.かに
2.うお
3.おうし
4.さそり
5.てんびん
6.ふたご
7.おひつじ
8.やぎ
9.いて
10.みずがめ
11.おとめ
12.しし
1.うお
2.おうし
3.さそり
4.かに
5.ふたご
6.みずがめ
7.おとめ
8.てんびん
9.しし
10.やぎ
11.いて
12.おひつじ
ニュルブルクリンクで行われたのはドラマティックなレースでした。タイヤへの負荷が高い高低差のあるニュルブルクリンク、まさかあのようなことが起ころうとは・・・。
スタートから波乱のあったこのレース、フォーメーションラップで隊列がうまくいかず、エクストラフォーメーションラップもフィジケラが動けないという状況に。
仕切りなおしのスタート、そして第1コーナー、かなり鋭角のコーナーで当然のように渋滞が起きる。そして接触。ここでウィリアムズのウェーバーがリタイア。ラルフ・シューマッハ、佐藤琢磨がフロントウィングにダメージ。ここで順位が大きく変わる。
ウィリアムズのニック・ハイドフェルド、フェラーリのバリチェロが3ストップ作戦、他は2ストップ作戦、と最後の最後までレースの状況が読めない。
前戦のモナコとは違い、オーバーテイクが比較的楽なこのサーキット、やっと調子のつかめてきたフェラーリの二人が目に見える程スピードが出て、刺激的なオーバーテイクが続く。ブリヂストンのタイヤも決まってきたみたいですね。
しかしブリヂストン、ミシュランどちらも読めなかったのがこの山岳地帯にあるサーキットの天候。路面温度は放送された限りでは44度まで上がった。そうするとタイヤにまた余計な負荷がかかってくる。
ドラマの序章は残り6周。トップを走るマクラーレンのキミ・ライコネンの右フロントのタイヤに明らかな異常が。ピットではタイヤ交換の準備はするものの判断は「ゴー」。オンボードカメラでも分かるほどの異常な振動がマシンを痛める。
それを追うポイントリーダー、ルノーのフェルナンド・アロンソはリアタイヤが磨り減り、残り4周からはライコネンと同様に右フロントに見える程のダメージが。残り3周で2.5秒、残り2周で約1.5秒という射程圏内に入り、ファイナルラップへ。
下り勾配のメインストレートを抜け、第1コーナー。ブレーキング、前輪に負担がかかる。タイヤの起こす振動でカーボンファイバーのサスペンションが悲鳴を上げる。ライコネンのマシンはそれに耐え切れず右フロントが破壊、その後ろからアロンソがかわし、そのままチェッカーフラッグ。2位はハイドフェルド、3位がバリチェロで、結果的にマシンを軽い状態で攻めていく3ストップが功を奏したというオーダーとなった。
ライコネンは完走扱いで11位だったが、目前まで手にしていた10ポイントを失ったのは大きいだろう。
出遅れざるを得なかった佐藤琢磨は12位。次回カナダGPでの健闘を期待したいところです。
辛い辛いと言うのでどんなもんかと試してみた訳さ。松屋のチキンカレーは唐辛子かけて食ったり、カレー専用の香辛料(カレーパウダーって言うのか?)がある店ではまあ多少かけて食ったりしてたので、俺も問題なく食えるだろうと思った。
が、一口食って・・・なっ! えっ! うそっ!?
マジ辛い・・・。すっげぇご飯が進む。というか食わずにはいられない。冷たいコーンスープが癒してくれる・・・。これが無かったら2時間ほど口の中が痛かったに違いない。
具は全部食ったがカレーは全部食えなかったよ! 完全なる敗北だ!
つーかこういう刺激物は2日ぶりの食事に選んではいけない。俺はアホだ。
またもや川崎でやってたのでこりもせずプレイしてきた。前作のカオスフィールドと比べるとこっちは全然面白い。
このゲーム、シューティングにもかかわらず、あんま敵を壊す爽快感って無いんだけど、なぜかやりこんでしまう。なんだろう、この感覚・・・。
ケイブシューみたいにショットボタン押しっぱなしで移動がゆっくりになってくれればもっと嬉しいんだけどなぁ。道中でも結構チマチマした避けが必要なので押しっぱなし→遅くなるは実装してほしいなぁ。イマサラな言うのかって感じだが。
0-0-0-2#2-0-2(0-0-1)。区間賞スポーツ1。今日の予習と決勝はカロリーメイト問題が見たいがために雑学1ばっかりやってみた。まあ、それなりに、見た。予習で出たキャッチコピーの順番当ては結構熱かった。やっぱり商品の紹介はいろいろと見ておいたほうがいいですね。
最近は貢献度が上がろうが下がろうが5プレイ程度でやめてます。そうすれば予選落ちし続けても傷は深くならないし。白銀が増えてきて結構薄くなってきたんですけどね。それでも1落ちがあるのが俺らしいというか・・・。スポーツ2、学問2だとかなり死ねます。白金以上だとほとんどの人はランダムは全部星5個にしてるでしょうし、星5でなければスピードで負けてしまう。
正解率は現在全体で70.2%といまだに微増し続けてはいますけどねー。アニゲが顕著なのかな。賢者に上がりたてのときで64%で、現在66%。そしていつの間にかスポーツが70%超えてた。サッカー以外でなんとかなってるんでしょうねぇ。白蛇ってことで、雑学が一応正解率高いんだが、71%。この辺は最近雑学連想ばっかり予習やってて、決勝でそれを出しているのが影響してるんでしょうね。ただ、雑学連想は80%ちょっととやりこんでいる割にはたいした事無い正解率。何気に問題数多いのでしょうか。とゆーか、予習136回じゃまだ足りないな。
全ジャンルのランダムをすべて星5個にしてからは雑学と学問以外の予習はほとんどやってません。順番当てに関しては雑学も星4個に抑えてます。抑えてる、というか単純にあんまやりたくないというか・・・。つぶしておいた方がいいのは分かってるんですけどね。せめて自分がホストになった時くらいは順番当ては少しでも簡単な方がいいんで、ね。今日の決勝は順番当てがなかったのにこの程度ですが・・・。
1.みずがめ
2.ふたご
3.てんびん
4.いて
5.しし
6.おひつじ
7.おとめ
8.うお
9.かに
10.やぎ
11.さそり
12.おうし
おうし座の人はアンティークショップに行くといいらしいです。
ドンキホーテで数年前に買ったのを久しぶりに聞いた。他にサウンドLSDってのとACIDってのがある。 http://www.della.co.jp/ が発売元なんだが、もう売ってないのかな。
なかなかくるものがあるので見かけたら買ってみてください。
1.やぎ
2.かに
3.おうし
4.おとめ
5.おひつじ
6.さそり
7.ふたご
8.しし
9.みずがめ
10.てんびん
11.うお
12.いて
1.おうし
2.おとめ
3.おひつじ
4.やぎ
5.てんびん
6.ふたご
7.かに
8.さそり
9.いて
10.うお
11.しし
12.みずがめ
前日のスポるとの占いとも順位が違うのね・・・。
去年だかおととし中古で買って聞くだけにしか使ってないんだが、USB通して聞くとプチノイズが結構あるのよね。ASIOでもそうでなくてもダメ。大してCPU使ってないときでもプチッとかいう。
マザーはnForce3でハブを通してないんでダメって事は無いと思うんだがなぁ。この個体だけの問題なのかなぁ。
まあ、nForce3ならnForce3のASIO使えよって話なんだが、せっかくあるんだし使わないともったいないじゃない、ねぇ?
0-1-0-2#1-1-0。18時頃開始でこんないい成績だと勘違いしちゃうよね。プレイ前にカロリーメイトゼリーを飲んだのが良かったんだろうか。なんてな。
カロリーメイト杯がある、という事でVer.JANではカロリーメイトを題材にした問題も出ているのだが、2日見た限りでは結構こじつけなのが多い。前からある問題の焼き直しみたいな。だが、キーファー・サザーランドがカロリーメイトのCM出てるのは知らなかった。検索してみると http://www.cmt24.net/ が引っかかってどうやら先月辺りからやってるみたいだ。全然知らなかった・・・。でもカロリーメイトに含まれている四大栄養素の問題なんてマジやっつけってかんじだよなぁ・・・。ゼリーを選ばせる連想は良かったけど。
1.しし
2.おひつじ
3.おとめ
4.いて
5.やぎ
6.かに
7.みずがめ
8.てんびん
9.おうし
10.ふたご
11.さそり
12.うお
最近はマジアカの話しかしてないんで、ジャンル変えてみました。どうなることやらたのしみたのしみー、とか思ってる人。よろしゅう。
うつ病で休職1ヵ月半になるわけですが、よくなってるんだかどうだかもわかりません。
現在のお薬はパキシル20mg、寝る前にカームダン0.4mgとハルシオン1錠なんだが、いかがなもんなんだろうね。
ハルシオンのお陰で睡眠時間は最近は10時間ほどなんだが、それでもボケーっとしてしまう。ゲームやってても眠くなる事もしばしば。まあ、飲む前によく見てた悪夢がなくなっただけでもかなりうれしいのだが、このままだと復職しても起きれないのよね。どうしたものか。あと医者が言うように「ころっと眠れますよ」なんてことも無い。日付が変わる頃飲んだんだがまだ眠くならないもんね。今2時。でも寝ればそれなりに眠れてしまう不思議。
パキシルの副作用らしいのだが、食事も2日で1食という今までからは信じられないほどに食わなくなってしまった。薬を飲む前は無理にでも腹に詰め込んでたのに、服用するようになってからというもの食欲そのものがない。これですこしはやせてくれればいいのだが・・・。
外出もめっきり減った。酷いときは家から出るのは週2回とか。医者には「無理には出なくていいです」とはいわれてるものの、さすがにどうなのよ、と思うわけですよ。それでも外に出る!ということになるには結構動機付けが必要になってみたりするのですよ。食料は備蓄しないので「飯を食いに行く!」とかね。
逆に薬のみ始めてから引きこもる時間が多くなったのかなぁ。そんな気がしますよ。
あとここ2、3日耳鳴りがする。これはなぜだろう。よく分からんね。明日通院なので聞いてみるか・・・。
心境面ではまだあまり「仕事に復帰しなければ!」とは思えないんですよね。こないだ一瞬だけ思いましたけど。
本当に俺はうつ病なのか? 会社休みたかっただけなんじゃないかと。むむー。どうしたものか・・・。
川崎。0-1-1-0#2-0-0。バージョンアップがあり、カロリーメイトの問題も何問か見てきました。
大体14時あたりから始めたんだが、あんまり人はいなかった気がする。もう新問だからといってがっつく人もいないようですね。白銀の人も増えたようでなにより。分割による効果は出てるってことですよね。いい事です。まあ、そんな事考えてると足をすくわれてることになるのですが・・・。
あと気まぐれにもう一枚カード作ってみた。入学試験を受けてみたかったので。そしたら、ロマノフ-アロエという結果に。2クレで修練終わってしまった。さてこのカードはどうしよう・・・。つか他のキャラが来ると思ってたのになぁ。アロエ4枚目・・・。
青銅サブカは竜を羽化させた。しっぽふりふりしてたりしてこいつもかわいい。でもかわいいのはやっぱり魚なのかなぁ。ぬいぐるみがプライズになったりコナミスタイルで売ったりしないのかなぁ。俺は買うぜ。
1.いて
2.てんびん
3.しし
4.おひつじ
5.みずがめ
6.ふたご
7.うお
8.おうし
9.さそり
10.やぎ
11.おとめ
12.かに
1.さそり
2.やぎ
3.おうし
4.うお
5.かに
6.おとめ
7.みずがめ
8.いて
9.てんびん
10.おひつじ
11.しし
12.ふたご
コンビニで見かけたので無糖のを買ってみたんだがなんか200円もするし、610mlも入ってるのな。腹いっぱい。
まあそれなりに美味かった。
で、
http://www.pokka.co.jp/coffee/glassco/
を見てみたが「グラスに氷を入れてちょうど4杯分」だそうだ。どうも一人で飲む製品ではないらしい・・・。
今日は22:55からだったのか・・・。最後6周しか見られなかった・・・。
マクラーレン・メルセデスのキミ・ライコネンが新モナコマイスターになったのか。しかも2戦連続ポール・トゥ・ウィン。最後6周を見る限りまた独走だったみたいね。モナコでの勝利は彼を完全に成長させるはず。
2位、3位はニック・ハイドフェルド、マーク・ウェーバーのウィリアムズBMW勢。ウィリアムズも調子が出てきましたね。
で、注目のフェルナンド・アロンソは4位。ショートカットしてみたり怪しい所もあったものの、なんとか落ち着いたという所ですか。
5位はマクラーレンのモントーヤ。好調です。
で、団子状態になって最後突っ込んだシューマッハ兄弟。勝ったのはトヨタの弟、ラルフでした。で7位がミハエル。ほんと微妙なところだったんだけどね。で、バリチェロまでがポイント圏内。
今年は本当にF1が熱いなぁ。
公式ページを見ても特にまだニュースは無いみたいなんだが
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/points/drivers.html
からアロンソが消えてるのはなぜだろう・・・。
何はともあれ、来週はヨーロッパGP、ニュルブルクリンクですよ。楽しみです。
5/23追記:
上記URLにアロンソが戻ってましたね。ショートカットの件でなんか審議でもやってたのかなぁ・・・。それともデータ更新失敗してただけなのか・・・。
川崎→秋葉原。1(COM)-1-2-2#6-8-2(2-1-1)。区間賞はスポーツ5、芸能5(COM)、アニゲ3、雑学2。おっ、今日+9か。月間23、累計851。いっぱいやった割には上出来でした。今日はなんか金剛が少なかった気がする。QMAKETでアフターイベント→打ち上げと行った方々が多かったんだろうか。COM戦も1戦あり、おいしく久しぶりの優勝をいただきました。貢献度効率とかは悲しくなるんであんまり考えない事にします・・・。アロエ杯をラスト1問で逃したのが痛かった・・・。この辺がプレッシャーに弱い鍍金っぷりを表してますね。
アキバでは店内で偶然(まあほぼ必然なんだが)遭遇したしーのさん と一緒にやってたところ想さん も来るとのこと!前回は俺の内気っぷりに声をかけられませんでしたが、うちら2人ともプレイ中だったのでとくに俺は自己紹介も無く「どもー」といった感じで合流。しーのさんとトーナメントに同時突入し、ガチるもドベ2人で仲良く上がっていく様はまるで合わせ打ち!いや、うちらは隣同士でもガチですよ?合わせるならわざわざ同じ選択肢で間違えたりしませんって(笑)。
同じ並び3台が同トーナメントという珍しい回もありましたねぇ。プレイヤーは俺じゃなかったんですが。とても興味深く見学させていただきました。
つ訳で、19時辺りまで鍍金オフの隣でギャーギャー騒いでました。俺はホントは鍍金オフの方にも参加したかったんだけどね・・・。ずっと店内対戦だったら「お邪魔していいですかー」なんて行ってたかもしれない。雰囲気読まずにな。まあ、非常によい雰囲気だったので参加しなくてよかったのか、な? 隣でやってた白金賢者の方にはいい迷惑だったでしょうけど・・・。
お疲れ様でした>ALL
川崎で朝QMAしてから10時半頃現地到着。10時前にいたら「おしおき、いっきまーす!」って話だったんでまあちょうどよかろうと思ったら甘かった。整理券を受け取ると348番。第2部入場らしい。なんだかなー、思いつつボケーっと突っ立ってると250番までの整列が始まる。通路に並ばせんのって邪魔にならんのかなぁ・・・入り口前使えば邪魔にならんのじゃないかとかおもいつつ見てると「251番以下の人はたむろしててもダメですよー、散ってくださーい」と。券をよく見ると「11:15集合」と書いてあるではないか。近くのゲーセンに退避。GIOだったのかな、会場から一番近いゲーセン。トイレにシルクハット京急川崎のPRもあったのでマタハリー系なのかな。
誰もいないので、なんとなくやってみたかった鉄拳5をプレイ。なんか適当に選んで「おー、パンチした、キックしたっ、浮いたけどつなげれねー・・・ボタン縦同時押しで投げかよ、おぉー、投げた投げた」と初心者丸出しのプレイをしてたら初段の人が乱入。浮かせられて連続技を連続で食らい、ほとんど何もさせてもらえずいつの間にか3セット取られてました・・・。なんだありゃ。ということで幕末浪漫 月華の剣士の一条あかり以来となるアーケード格ゲー終了。目が付いていかねぇ。気が付いたらパンチかキック出すとそっちしか出してなかったし。
あとは湾岸MIDNIGHTやって撤収。2人勝ったので上出来。北見チューンで速くなったヨ(笑)
11時過ぎに最後尾付近の交差点の所で見てたがあれってもう2部の並びが始まってたのね。律儀に15分辺りに入り口の方で聞こうとしたら並んでた人から見えたカードが300番台だったので前後の人の番号を確認しバッチリ並ぶ事にする。2部の大体中盤よりは前側でした。
11:30、突入。うおっ、そういやさっきのゲーセンで小銭使い果たしたっ・・・。これは不覚・・・っ!STB-labさんには早くも10人ちょっとの列がっ!後ろの人に「小銭用意しとけよー」とボソッと言われたりしつつもなんとかつり銭があった様子。STB-labさんのCDゲット。おつりがなかったら「その分カロリーメイト食ってください」とか言うつもりだったが多分火に油だったよね。よかったよかった。てかまさか200円だとも思ってなかったさ。もっと高いかと思ってたさ。言い訳でした。すいません。欲しい物は手に入ったのであとはブラブラと見物を。サークルの人でプレイ中なのを見たことがあるのは2、3人でしたね。まあ例によってお話した事はないんですが・・・。
あとはPICOPICO★LABYRINTHさん(18禁なんでリンクしませんよ)のまろまろマロンさん 1024mbをゲット。イベントでの初同人誌ゲットだな、考えてみれば。えろーすですね。
突発的にピクトチャットが始まったりカロリーメイト食う人が居たりなかなか面白かったですよ。
退出時間も迫り、外に出てみると第3部の列がまた交差点近くまで・・・。結構大入りのようですね。どうやらカタログも売り切れたようですし、大きな混乱も無かったですし、イベントとしては成功ですよね!またこのようなイベントがあるといいですね!(秋にあるんだっけ?)
で、今そのSTB-labさんのCD聞きながら書いてますが、よく出来てますねぇ。さすが大御所。ゲーセンの雑音の中からよくここまで聞き取れますね。ものすごい。
つわけで、QMAKET極私的ログでした。
1.さそり
2.てんびん
3.やぎ
4.みずがめ
5.ふたご
6.おとめ
7.おひつじ
8.いて
9.かに
10.おうし
11.しし
12.うお
0-0-0-1#0-0-0。メインカードはめっきり使う機会が減った。鍍金だけにめっきり。・・・。やめとけばよかったかな。
あとはずっとサブカ。下賢戦がちょうどいいぬるま湯加減過ぎる。適度に負けて適度に決勝行けて。
明日は賢竜杯Ⅱですか。国分寺行ってみたいけど参加者+スタッフで150人だっけ。・・・入れないよな。つーことで、川崎ホームの方々の善戦を勝手にお祈りします。誰もお話した事ありませんが・・・。
1.てんびん
2.ふたご
3.やぎ
4.おとめ
5.しし
6.みずがめ
7.おうし
8.さそり
9.おひつじ
10.うお
11.いて
12.かに
1.いて
2.おうし
3.おとめ
4.さそり
5.やぎ
6.かに
7.おひつじ
8.ふたご
9.しし
10.てんびん
11.うお
12.みずがめ
1.おとめ
2.いて
3.やぎ
4.みずがめ
5.ふたご
6.おうし
7.かに
8.おひつじ
9.うお
10.さそり
11.しし
12.てんびん
1.おうし
2.やぎ
3.おとめ
4.いて
5.しし
6.かに
7.おひつじ
8.うお
9.さそり
10.てんびん
11.みずがめ
12.ふたご
1-0-0-0#1-0-1(1-0-0)。区間賞芸能5。
えーと、何日ぶりだ? 水曜以来か。ずっと部屋に篭りっきりだったな。
サブカでリハビリしてから臨んだものの、COMが4人以上いたのにしょっぱなから一人で1落ち。笑うしかなかった。連想は見切れたんだがなぁ。
気を取り直して次。3回戦全員全問ペース。なんとかスピードで決勝行きてぇと思ったものの、6問目に前に見たんだかどうかも分からない問題。結局その問題を5人が取って、俺7位。あ、全問取っても無理だった(笑)。
もう煮詰まりすぎ! と思った次の回。ALL COM。・・・チャンス! 普段の3回戦の正解率の低さも手伝って区間賞付き。ラッキーだった。ということで月間10の累計838。
メインカードは平均正解率がまだなんとか上向きなのでまだなんとかモチベーション保ててるって感じかなぁ。やっと70.12%だけどさ。
デジカメ使ってみるかなぁ・・・。川崎で見るランカーは誰もメモさえも使ってないから気が引けるんだよねー。・・・でも物は試しだなぁ。ランカーみたいに強くないくせに見栄張ってもしゃーない、とゆーことで。次からやってみよ。
1.おひつじ
2.しし
3.てんびん
4.さそり
5.いて
6.うお
7.ふたご
8.やぎ
9.みずがめ
10.おうし
11.かに
12.おとめ