fc2ブログ

LED電球

ヨドバシドットコムに注文していたLED電球が届いたのでさっそく白熱電球と取り替えました。

今回買ったのはNECのLIFELED'S LDA5N-Gです。密閉型器具にも使えるということなのでお風呂でもOK。

スイッチ入れてから光るまで一瞬タイムラグがありますが、これは慣れるでしょう。消費電力も40Wから5.6Wへと劇的に下がります。設計寿命は40000時間。電球交換の煩わしさから長期間さいなまれることがなくなり精神的にもOK。みなさんも是非。

サンライズファーム

サンライズファームからウインナー1kg入り1000円が届いて食ってみたけどやっぱサンライズファーム、いい仕事してますわ。というか儲け度外視なんですかねぇ。いろんな販売チャネル持ってますがどこも安い。例としてジャンボボークフランクなんかは形が不揃いなだけでこの値段だし。

アイマスIRC連中とのにくまつりではサンライズファーム大活躍です。安くて美味い。酒とか飲んで10時間くらい飲み食いしてもひとり2000円くらいだもんなぁ。

サンライズファームの製品はヤフオク楽天アマゾンぐるなび等で買えます。お好きな所でどうぞ。

DSDを聞いてみよう

PS3には「DSDディスク」を再生する機能が付いています。初期型60GBがSACD再生できたものの名残りです。

DSDディスクを作るのは非常に簡単で、KORGのAudioGateから作ることができます。DVD-Rに焼くのが一般的ですね。DLディスクには書き込めないのでそこは注意です。

音質はどうかというと「非常に素晴らしい」の一言に尽きます。DACの制限によりPCMの88.2kHzにコンバートしての聴取になりますが、それでもすごいと思わせるこの音質。必聴です!

初めて駅ピザを買ってみた

今日は川崎に行っていろいろお買い物してきました。

で、帰ろうと川崎駅に行ったら駅ピザ屋PIZZA OLIVEがいるではありませんか。京急の駅にいたのは知ってましたがJRの駅にいるのを見たのは初めて。

へー、と思って見てると店員さんと目があったので購入。ジャーマンMサイズ1050円。

電車で帰るので臭いを気にしてたんですが、密閉袋に入れてくれました。素晴らしい。

家帰って温めなおして食ったら普通に美味い。1枚普通に全部食ってしまった。

宅配ピザ屋は平気で2000円とかとりますが配達コストが高いんですよね。駅ピザ屋はそれがないから安くなる。鶴見にも来ないかなぁ。

(再掲)JR東日本、双日ホールディングスがボーダフォン株売却

http://d.hatena.ne.jp/CBX/20040713/p2 から再掲。

ボーダフォン本体(以下本体)のTOBに応じる形で全株を売却するそうだ。本体の発言力があまりにも強く、通話主体ではなくパケット通信が主体である日本独自のケータイ市場を主張してきたものの結局どうしようもならなくてグリーンさんが辞めてからまだそんなに日にちも経ってない。

本体は「海外でも同じように使えるのがケータイのワールドスタンダードであり、俺らはそうやって大きくなってきた」というのが持論でそれも分かるんだけど、日本でケータイを使っている人にとってはほぼ大多数がどうでもいい機能なんですよね。脳みそをリフレッシュするために海外旅行をしている最中に仕事の電話とか取りたい?ケータイなんてまっさきに置いていくものでしょ。そういうのがありがたいのは国が陸続きでほぼなにも審査も無く国境を通り抜けられるEU圏あたりだけんじゃないかと。

日本におけるケータイってのはメールが素早く打てて、着メロも写メールもJavaゲームもすぐダウンロードできて、それでいてパケット料が安いってのが正義なんじゃないかと。

今思えばハッピータイムなんて本体に「なんでこんなに音声通話が少ないんだ」とか怒られて見かけの音声通話時間が長くなるように利益度外視でやむなく始めたんじゃないだろうか。んなわけないんだろうけど。

これで本体の発言力が強くなる、というかTOBが完了すればボーダフォン日本が本体の言うがままにしか動かなくなってしまいます。きっとパケット通信なんてどうでもよくなるんだろう。海外通話関係が意味も無く強くなるのだろう。そのシステムが出来上がるのにはお金がいるからユーザの通話料にも影響するのだろう。

これで2005年には始まる番号ポータビリティーの波は超えれるのか?多分無理だろう。そして本体が日本を切り離し、それをソフトバンクが買っちゃうんだろう。ソフトバンクはTD-CDMAなんか躍起になってやろうとしないでボーダフォンが諦めるのを待っていた方がいろいろ安く上がるんじゃないだろうか。そして日本テレコムとJ-フォンがまた一つの屋根の下で感激の再開を果たすのだろう。そんな気がしてならない。

--
追記。
書いたとおりにシナリオが進んでびっくりしましたね。ボーダフォンは日本市場の特異性に気付けないまま撤退したように思います。

塩ラーメン

久しぶりに米の備蓄が尽きまして。3日間連続袋ラーメンのみの生活を送りました。

ローソンのPB塩ラーメンとイオンのトップバリュ塩ラーメンを食べ比べてみましたが、さすがにコモディティ化されてる商品だけあってどちらも普通に美味しくいただきました。

でも、しばらくはラーメンはいいかな…。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

プロフィール

ばりっぴ

Author:ばりっぴ
精神を病んでもなお書くことをやめない人。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
QRコード
QR
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア