fc2ブログ

小学校・中学校で通用した簡単な予習方法

高校での成績は実に後ろから数えた方が早かった私ですが、小中ではどのテストでも上位1割に入る成績でした。なぜそれが可能だったかをちょっと書きます。

算数・数学、英語では公文式で予習をしてました。算数・数学は進度一覧表の末席に載るくらいでしたがそれでも公文式で一度やってるだけに頭への入り方が違います。この教科に関しては授業=復習であり、実に楽に高得点を取れました。苦悶式などと言われたりもしますが合う人には最強の予習ツールです。

じゃあ他の教科はどうするか、予習系の塾に行く?いや、もっとお金のかからない予習方法があります。

それは「教科書が配られた日に教科書を全部読む」です。

私は9年それをしました。さらに事ある毎にまだ習ってない範囲の内容を読む。読むだけでいいんです。それだけで授業時の頭への入り方が格段に違います。中3の理科なんて先生の教え方も良かったので机の上に教科書もノートも出さずテストは90点オーバーを取ってました。

話がそれましたが、とにかく教科書の先を読んでください。成績の上がらない人は大体予習をしてなくてぶっつけ本番で授業に臨むので理解の割合が低いのです。分からない漢字とかは親に聞けばいいのです。

まずはお試しください。先生の授業が違うものに見えてきますよ。

JINS PC(ブラウンレンズ)を買った

もう受け取ってから半月経ちました。

最初はZoffのにしようと思ってたんだけどフレームが高い上に気に入るデザインがない。ということでJINSに来てみたらちょいマシなフレームが安かったのでそれに。そしたら「10日ほどかかります」とか言うの。クリアタイプは?って訊いたら「2週間ほどかかります」とのこと。なんでブラウンレンズのにしました。

これつけたまま外歩いたりしてるけどなかなか良い。PC用途にももちろん良い。目の疲れが軽減されました。

ただ良くないところもあって。これはレンズじゃなくてフレームの問題なんだけどレンズにまつげが付いてレンズを汚してしまう。これがなかったら100点だったなぁ。まあ他のフレームを試してみますか。

とまあこんな感じですが総合的にはオススメです。

LEDデスクスタンドを買った

蛍光灯式のデスクスタンドが壊れて久しいのでやっと新しいデスクスタンドを買った。

TWINBIRD LEDライト ホワイト LE-H611WTWINBIRD LEDライト ホワイト LE-H611W
(2009/04/10)
ツインバード

商品詳細を見る


これ。LED式なのでほとんど熱が出ないのがいい。ただ、結構光が青白い。蛍光灯の昼光色より青い。結果目が疲れる。15日にお金入ったらZoff PCでも買おうかと思っている。色付きのレンズで。

ロンドンオリンピック 自転車 男子ロードレースを見た

日本からは別府史之と新城幸也がでて、イギリスがカヴェンディッシュで勝利が鉄板だろうと思われてたレースでしたが、優勝はカザフスタンのヴィノクロフ。

序盤こそ飛び出し等は無かった(あってもすぐ吸収された)が、中盤のBOX HILLに入るところで逃げ集団ができる。中には別府史之も入っており、日本人の俺興奮。BOX HILLの周回で何人か増えて最終的には20人ほどの逃げ集団に。新城幸也はプロトン中盤あたりに位置取り。

BOX HILL最終周でヴィノクロフともう一人がアタック。ここでプロトンとは1分半差。ほぼスカイのイギリスチームなら最後までには追いつくかと思って見てたら差が縮まらない。序盤からレースを引っ張らせられていたのがボディーブローのように効いていたか、残り10kmで1分半差。

2人を追いかける集団にはニバリやグライペルといった有名ドコロもいるが先行した2人に追いつけず、相手の一瞬の隙を突いたヴィノクロフが優勝。別府は22位。新城は40位までには入っていたかな。

別府はもうちょっと前に(というかヴィノクロフに付いて行って)入って欲しかった。でもまあ最初に逃げた集団で最後まで入ってた6人に入っていたのでそこは頑張ったところか。集団最後尾だったので脚が残ってなかったのかもね。

勝てなかったどころかメダルさえも取れなかったイギリスチームの言い訳が今から楽しみである。

なんということだ

また意味もなく徹夜してしまった。これは12時ころに眠くなるパターン。
プロフィール

ばりっぴ

Author:ばりっぴ
精神を病んでもなお書くことをやめない人。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
QRコード
QR
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア